【entrance/door/玄関周りでよく使う英単語やフレーズまとめ】親子でおうちで英語で会話!楽しく習得!

本記事では、おうちで英語教育に取り組みたい!けど、英単語や、フレーズを知らない、調べる時間がなく億劫になってしまっているパパ、ママへ、玄関先や靴や外出しようとする時に使う単語やフレーズをまとめてご紹介します。是非お子さんとの会話で使っていただき楽しく親子で英語を学んでみていかがでしょうか。

玄関周りの英単語が知りたい。

外出するときに使えるフレーズってどんなのがある?

目次/Contents

玄関先でよく使う単語

靴紐・・shoelace(片足の靴紐)、shoelaces (両足の靴紐)

靴べら・・・shoehorn

靴箱、下駄箱・・・ shoe box (靴箱)または shoe rack(靴を入れる棚)、shoe cabinet (戸棚タイプの下駄箱)

ドアノブ・・・・door nob

ベビーカー・・・pram(イギリス、オーストラリア、ニュージーランド), pushchair(イギリス), stroller (アメリカ), buggy(折りたためる小さいもの)

玄関・・・door / front door / entrance

廊下・・・・hall / hall way ( アメリカ)、corridor (イギリス)

駐輪所・・・bike parking

マジックテープ・・・Velcro (発音:ヴェルクロウ)

レインコート・・・raincoat

準備できた・・・I am ready!

ベビーカーにつけるカップホルダー・・・cup holder

リュック・・・back pack

虫除けスプレー・・・insect repellent (発音:インセクト リペレント)

虫取り網・・・bug catching net / net / butterfly net

靴(マスク)を脱ぐ・・・take off shoes (mask)

靴(マスク)を履く(つける)・・・put on shoes (mask)/ wear shoes(mask)

玄関先でよく使うフレーズ

靴紐ほどけてるよ!

靴紐(片足)解けてるよ!
Your shoelace is untied.

直してあげるね、転んで怪我してほしくないからね。
Let me do it up, I don’t want you to get hurt.

パパ。お願い、やってー!
Daddy, help me please!

その靴キツくない?

靴、小さくない?
Aren’t your shoes too small?

この靴、きついよ。痛いな。
These shoes are too tight. They hurt.

新しい靴買いにいこうか!
Let’s go buy some new shoes!

靴べらちょうだい

靴べら使いたいんだ。靴べらとってくれない?
I need a shoehorn. Can you hand me a shoehorn?

どこにあるの?
Where is the shoehorn?

靴箱の中に入ってるよ。
It’s in the shoe cabinet.

ちゃんとマジックテープしめてね!

マジックシープちゃんと止めてね。そしたらゆるくならないから。
Make sure the velcro is on tight so the straps don’t get loose.

うん、ちゃんと履けるよ。
Yeah, I can wear my shoes properly.

左右逆だよ。

靴、左右逆に履いてるよ!
You are wearing your shoes on the opposite feet.

これでいいの!
This is correct!

鍵は縦にしたら開くよ!

鍵開けたいなら、縦にしたらあくよ!違うよ。反対にだよ。
If you want to open the lock, make it vertical and it will open! No, no it is opposite.

行ってきます!/行ってらっしゃい!

行ってきます!
I am leaving! / I am going!

行ってらっしゃい!
Have a nice day! / Take care! / Stay safe! /Have fun at school! / See you later !

ただいま/おかえり

ただいま!
I am back. / I am home.

おかえり!
Hi, How was your day? / hey, How was school today?

出かける前にトイレ済ませてね!

出かける前にトレイ行っておいてねー
You’d better go to the bathroom before we leave.

いやだ。おしっこしたくないよ。
No, I don’t want to pee.

座るだけでいいから!
Just sit on the toilet!

玄関に関する英語の絵本

英語の絵本に関する記事も執筆しておりますので、そこからいくつか紹介します!

THE LINE UP BOOK

玄関だけではありませんが、男の子がおもちゃを並べて行き、家の廊下などにも並べていくとうお話です。家の中の廊下や玄関をどのような英単語を使うのかを学べます。

The House of East 88th Street

玄関で話す場面などがあり、実際に玄関の単語はどのような単語を使っているのかを学べます。

Friends Forever

部屋に少年がいて、お父さんとお母さんが帰ってきた場面がありました。お父さんは「how was school today?」と言っていて、それに答える言葉が「Good!」です。おかえりとただいまのシーンでどのようなことを会話しているのか理解できる場面です。

DOOR

まとめ

おうちでバイリンガル教育をしている中で、「〇〇って何て英語で言うのだろう?」や「ネイティブはこのような言い方するのかな?」と不安になるパパやママも多いと思います。この記事が少しでもお役に立ちますと幸いです。他にも追記していく予定です。こういうシチュエーションのこういう記事が欲しい等ありましたら、Twitter等でお気軽にコメントくださいませ。