英語絵本「Chu’s Day」に出てくる動物の英語の名前
英語の読み聞かせをしていると文章にでてこないイラストに描かれたものを子どもが指さして「これは何ていうの?」ということがあると思います。
出てくる動物の名前が英語でなんていうのかわからない。
英語絵本「Chu’s Day」の絵本の中にでてくる動物の名前の英語をまとめました。



目次/Contents
図書館のシーン
キリン ・・・ giraffe
カメ ・・・・ tortoise
カモノハシ・・・duckbill
ゴリラ ・・・・gorilla
象 ・・・・・・elephant
うさぎ・・・・・rabbit
カエル・・・・frog
猪・・・・・・wild bore / bore
コオロギ・・・cricket
ヘビ・・・・・snake
カタツムリ・・snail
サイ・・・・・rhinoceros
アルマジロ・・・armadillo
レストランのシーン
タコ・・・・・octopus
クジラ・・・・whale
猿・・・・・・monkey
カンガルー・・kangaroo
ワシ・・・・・eagle
バク・・・・・tapir
サーカスのシーン
バイソン・・・・bison
バッファロー・・buffalo
オオハシ ・・・・toucan
キウイ・・・・・・kiwi
ヒヒ・・・・・・・baboon
インパラ・・・・impala
ガゼル・・・・・gazelle
メガネザル・・・・tarsier(目がまんまるの小さいさる)
コアラ・・・・・・koala
カモメ・・・・・・gull / sea gull
ハリネズミ・・・・hedgehog
ツチブタ・・・・・aardvark(耳の長いハリネズミを引っ張るピンクの動物)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ツチブタ
イッカク・・・・・narwhal
https://ja.wikipedia.org/wiki/イッカク
まとめ
よーくこの絵本の動物をみてみるとこんな動物いるんだ!知らなかったかわいい!という動物や哺乳類がいました。
特にツチブタとイッカクは日本語でも知らなかったです。
作者はとても動物が好きなんだなと思いました。
ここに載っていない動物で気づいた動物がいたら、ご連絡いただきましたら追加したいと思います。


