英語の絵本「The Pigeon Needs a Bath!」はどう?実際に読んでレビュー「総合評価 ★★★★」良い!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしてます。

この記事では英語の絵本「The Pigeon Needs a Bath!」の紹介と実際に読んだレビューします。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

こう言った方に参考になれば幸いです。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

※ストーリーは知りたくない場合はストーリー解説部分を飛ばしてお読みください。

目次/Contents

この記事を読んでわかること

・The Pigeon Needs a Bath!の評価

・作者、本のストーリー、英語の難易度とそのポイント

・実際に読んだ時の子供の様子

・この本のメリット、デメリット

・まとめ

この本の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :0歳〜5歳

重さ・サイズ:419.0g・縦約23.6cm✖️横約23.6cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙はしっかりした画用紙のような手触りです。

ページ数:34ページ

英文法のポイント : 現在形、

作者、本のストーリー、英語の難易度とそのポイント

作者

Mo Willems / アメリカ

公式HP

http://www.mowillems.com

ウィキペディア  

https://en.wikipedia.org/wiki/Mo_Willems

Mo Willemsさんの他の作品

Mo Willemsさんはセサミストリーとのアニメーターや作家として働いた経験もあります。

本のストーリー

最初に男の人が出てきて、「鳩が汚いから力を借りたい、鳩にはお風呂が必要です」と言います。

鳩は読者に話しかける口調で話します。

「1ヶ月前に入ったよ。きれい、汚いなんてただの言葉だ。最後にお風呂に入ったのはいつ?最近だよ。人生は短いのになぜ重要でないことで時間を無駄にするの?お風呂入ることみたいな!におう?ハエたちが鳩の周りを飛ぶのはたまたまだよ。」そしてハエたちが鳩に「お風呂入りなよ」と言いました。鳩は「わかった。そんなに重要なことなら、お風呂に入るよ」と言いました。

そして鳩がお湯をためてたお風呂で温度調節をしたり、おもちゃを持ってきたり、お風呂に入る準備をしました。そして風呂に入るとだんだん楽しくなってきて、歌ったり、泳いだりします。そして10時間後、「バスタブに一生いてもいい?」と言いました。

英語の難易度

英単語、文法共に簡単でテンポよく読めます。

英語のポイント

filthy = 汚い、汚れた、不潔な

I could use your help. = 力を貸してくれるとありがたい。

what a kidder = なんて冗談だ

bathe = 入浴する

coincidental = 偶然に起きる

if it means so much to you = そんなにそれが重要なら

reflective = 反射する

実際に読んだ時の子供の様子

いつも保育園の帰りに通る道の広場には鳩がいます。BIRDという言葉は覚えましたが、「Pigeon」という言葉を覚えさせてようとしている時にこちらの本を見つけました。お風呂に入るのが好きな娘はお風呂のイラストがいっぱい描かれていて楽しそうにこの本を読んでいました。

メリット

・お風呂に入らないと汚いということを理解してもらうのにもいい本です。

・お風呂って楽しいということを理解してもらうのにもいい本です。

・このシリーズのいいところは子どもが話すような「言い訳」を英語でどのようにいうのかを学べるところがいいです。

デメリット

・なんで鳩がお風呂に入るのかと子どもにきかれたらどういうふうに説明すればいいのかなと思いました。

まとめ

作者のMo WillemsさんのPigeonシリーズも、GOLDILOCKSシリーズも両方とても好きです。

この本もとても面白くて、楽しい本でした。

この本は0歳の後期くらいから読んであげたいと思ったので、友達の出産祝いなどにも適切かと思います。