【厳選/英語の絵本5選】プレゼント・出産祝い・お誕生日におすすめの絵本(洋書)

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしてます。

1ヶ月に50冊以上英語の絵本を読んだ中で、比較的英語が苦手なママでも読みやすく、サクッと読めて、絵が可愛くて、誰もが知っているわけでない、隠れた名作の観点から、出産祝いやお誕生日プレゼントにおすすめの英語の絵本を紹介します。

目次

1.Betty goes banans

2.I’m the Best

3.The Duckling Gets a Cookie!?

4.DINOSAUR ROAR!

5.Teddy’s Birthday

6.まとめ

目次/Contents

1・Betty goes bananas

●簡単なストーリー

ベティがバナナを見つけて食べようとするのですが、ベティはバナナをむくことができません。食べたくてワーワー泣きます。そこへ鳥のトゥーカンがやってきてバナナを剥いてくれますがベティはバナナを自分で剥きたかったとワーワー泣いて泣きます。バナナをたべてベティは落ち着きます。するともう1本バナナを見つけました。トゥーカンは逃げて行きました。

●出産祝いにおすすめな理由

・自分の子どももバナナが大好きで、バナナの本は本当に楽しそうに「バナナ」といいながら見てくれたので、子どもと一緒に楽しめる本だと思います。

・0歳でバナナを食べ始めてから「バナナだね」と話しかけながら本を読めますし、2歳くらいになって話始めるとバナナや駄々をこねる様子や泣いてる様子を「泣いてるね。なんで泣いてるのかな。」と話しかけながら読むのもいいと思います。

2・I’m the Best.

●簡単なストーリー

主人公の犬は自分が友達よりなんでも一番だと思っています。だけど穴を掘ることに関してはモグラの方が深く掘ることができます。また、犬はてんとう虫と比べて自分が一番大きいと思いますが、ロバの友達の方が大きいです。悲しい気持ちになっていると友達が犬はフワフワの耳が一番だよと言ってくれます。

●出産祝いにおすすめな理由

・人それぞれ個性があり、赤ちゃんも同じで、その子の得意、不得意をパパやママは赤ちゃんの頃から感じると思います。子どもが何が得意なんだろう、何が一番なんだろうと個性を伸ばしてあげたいなと思わせてくれる本です。

3・The Duckling Gets a Cookie!?


●簡単なストーリー

アヒルの子がクッキーをもっているのを見て、鳩が「なんでクッキーもってるの?」と驚きます。アヒル子は「丁寧に尋ねたからだよ」といいますが、鳩はいつも鳩が頼み事をしても叶えたことがないことを訴えてきます。最終的にアヒルの子は鳩にクッキーをあげました。

●出産祝いにおすすめな理由

私が読んでいて、鳩の訴えてくる姿がとても面白かったので、ふふふと笑いながら読める本です。読んだ後にじわじわ面白さを感じられるのがおすすめポイントです。なぜアヒルの子がクッキーをもらえて、鳩はいつもほしいものがもらえないのかの答えはありません。兄弟がいる子は鳩が訴えてくる姿が2歳くらいの駄々っ子に重なると思います。

4・DINOSAUR ROAR!

●簡単なストーリー

恐竜の絵から、対義語が学べる本です。色々な種類の恐竜が出てきます。獰猛な恐竜やか弱い恐竜など英語で対義語が学べます。

●出産祝いにおすすめな理由

恐竜=男の子のイメージがありますが、私の子どもは女の子ですが、恐竜が大好きです。動画やアニメや歌などにたくさん恐竜がでてくるからだと思います。

男の子でも女の子でもどちらでも喜んでもらえるジャンルの絵本だと思います。

・ハードカバーで、中の用紙も厚いため、赤ちゃんがかじっても破れにくいのがおすすめの理由です。

5・Teddy’s Birthday

●簡単なストーリー

テディベアの誕生日にみんながお祝いしてくれる話です。

●出産祝いにおすすめな理由

1歳になる誕生日に向けて、「Happy Birthday」という言葉を覚えさせるのにぴったりです。今はまだ赤ちゃんの子どもの1年後の誕生日を楽しみにママも大変な赤ちゃんの時期を乗り越えてほしいなと思う気持ちで贈りたいなと思いました。

6・まとめ

いかがでしたか?赤ちゃんと一緒に読んでママも楽しむことができる絵本を選びました。

これからも本の読み聞かせを行なっていく中でプレゼントしたいなと思った絵本がありましたら、アップして行きますのでよろしくお願いいたします。