英語の絵本「Children Make Terrible Pets」はどう?実際に読んで解説レビュー「総合評価 ★★★」

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしてます。

この記事では英語の絵本「Children Make Terrible Pets」の紹介と実際に読んだレビューします。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

こう言った方に参考になれば幸いです。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

※ストーリーは知りたくない場合はストーリー解説部分を飛ばしてお読みください。

目次/Contents

この記事を読んでわかること

・Children Make Terrible Petsの評価

・作者、本のストーリー、英語の難易度とそのポイント

・実際に読んだ時の子供の様子

・この本のメリット、デメリット

・まとめ

この本の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :0歳〜5歳

重さ・サイズ:471.7g・縦約28.4cm✖️横約22.4cm✖️厚さ約1.1cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙は硬い画用紙のような手触りです。

ページ数:34ページ

英文法のポイント : 過去形

作者、本のストーリー、英語の難易度とそのポイント

作者

Peter Brown / アメリカ

ウィキペディア  

https://en.wikipedia.org/wiki/Peter_Brown_(illustrator)

Peter Brownさんの他の作品

CREEPY CARROTS!の本でコールデコット賞を受賞しています。
コールデコット賞とは、アメリカ図書館協会の下部組織である児童図書館協会が、アメリカでその年に出版された最も優れた子ども向け絵本に毎年授与している賞(メダル)Wikipediaより。

本のストーリー

クマのルーシーと人間の男の子が主人公です。

ある朝、ルーシーが回転の練習をしていると低木に誰かが隠れてルーシーを見ていました。

低木からでてきたのはかわいい男の子でした。ルーシーは家にその子を持ち帰り、ママに見せました。

ルーシーはその子をペットにしたいと言い、ママは一つだけ条件を出しました。

ルーシーの責任だよ、ママはお世話をしないよと言い了承しました。

2人は遊んで、食べて、昼寝も一緒にしました。ルーシーと男の子はすべてを一緒にしました。

しかし、男の子にはおまるのしつけがむずかしく、また家具を破壊してしまいました。

そしてルーシーがこれ以上事態が悪化することはないと思った時に、男の子はいなくなってしまいました。隠れ場所を探しても見つかりません。

ほとんど諦めようとしていた時に、ルーシーの敏感な鼻が女の子の匂いを捕まえました。

匂いを探して行ってみると男の子を見つけましたが、もうルーシーのペットではありません。その子は家族と一緒にいました。

英語の難易度

文章が少ない為、簡単な絵本かと思いましたが、いくつか難しい単語がありました。

英語のポイント

twirl = 回転する

admirer = 取り巻き、崇拝者

scurry = 小走りで行く、チョコチョコ走り回る

one condition = 一つだけ条件がある

responsibility = 責任

inseparable = 分けられない、切ってもきれない仲

potty-train = おまるのしつけをする

ruin = 破壊する

sensitive = 敏感な、神経質な

ridiculous = ばかけた、おかしな、滑稽な

実際に読んだ時の子供の様子

クマのイラストを見せたり、Bearと言ってもあまり反応が良くありませんでした。

メリット

・小さい男の子がクマのルーシーと仲良くしていて、たのしそうだね、と子供に伝えることができます。

デメリット

・最後は少し寂し目な終わり方だったので、しんみりしました。

まとめ

クマのルーシーと男の子の物語。クマが男の子を見つけてペットとして飼うと言う、なかなか珍しいストーリー構成だったので、興味深かったです。一度手に取ってみてはいかがでしょうか。