英語の絵本「WHERE’S WALRUS?」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★良い!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしてます。
この記事では英語の絵本「WHERE’S WALRUS?」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較してます。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
※ストーリーは知りたくない場合はストーリー解説部分を飛ばしてお読みください。
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「WHERE’S WALRUS?」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ ー
絵の可愛さ
文章のボリューム ー
単語レベル ー
推奨年齢 :0歳〜5歳
重さ・サイズ:439.5g・縦約26.0cm✖️横約26.2cm✖️厚さ約1.1cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙は画用紙のような手触りでコーティングはされてないので、破けやすそうです。
ページ数:32ページ
英文法のポイント : ー



「WHERE’S WALRUS?」の作者
STEPHEN SAVAGE / アメリカ
STEPHEN SAVAGEさんの他の作品
「WHERE’S WALRUS?」のストーリー
この絵本はすべてイラストになり英単語や文章はありません。
動物園のセイウチがゲートから逃げ出してしまい、街にいきます。飼育員さんは網をもって追いかけてきます。セイウチは街の風景に馴染みます。ショーウィンドーのマネキンだったり、消防士だったり、絵描きだったり、色々なものに紛れて飼育員さんは見つけることができません。そしてセイウチは飛び込みコンテストの会場で飛び込みをして優勝して、飼育員さんがそこでセイウチを見つけました。セイウチと飼育員さんは動物園でセイウチの飛び込みのショーをすることになりました。



「WHERE’S WALRUS?」の英語の難易度
難易度 ー
イラストのみで英語の文章はありません。
英語のポイント
Walrus = セイウチ



実際に読んだ時の子供の様子
(大人も含め)セイウチもあざらしも違いを理解しているのかはわかりませんが、WALRUSという言葉を教えるとひたすら繰り返していました。他の英語の本でもWALUSが出てくるので、WALRUSという言葉が覚えやすいようです。
オススメしたい点
・単純なイラストのみの絵本ですが、イラストがコミカルでとても可愛いです。
・街に紛れているセイウチのイラストもとても可愛いです。
・子ども見つけやすいのでWALRUSをみつけて喜んでいました。
・イラストだけの本ですが、WALRUSが印象的でWALRUSという単語を子どもが覚えることができます。
注意されたい点
・イラストのみなので、英語を学ぶ目的であれば、がっかりするかもしれません。
まとめ
イラストのみの絵本は子どもの想像力を豊かにすると思うので、私は気に入ってます。水族館や動物園にいく機会があり、セイウチがいるようでしたら、この本のように、Where’s WALRUS?と言って探すのもいいかもしれません。


