英語の絵本「the BEST BOOK in the WORLD」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★良い!

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしてます。

この記事では英語の絵本「the BEST BOOK in the WORLD」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「the BEST BOOK in the WORLD」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :2歳〜6歳

重さ・サイズ:498.7g・縦約24.9cm✖️横約28.6cm✖️厚さ約1.1cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙は画用紙のような手触りでコーティングはされてないので、破けやすそうです。

ページ数:41ページ

英文法のポイント : 現在形

「the BEST BOOK in the WORLD」の作者

Rilla Alexander / アメリカ

公式HP

http://www.byrilla.com

Rilla Alexanderさんの他の作品

Rilla Alexanderさんはセサミストリーとのアニメーターや作家として働いた経験もあります。

「the BEST BOOK in the WORLD」のストーリー

この絵本は世界でいちばんの本を読んでいる女の子が本に夢中になっているというお話です。

本を持った少女は家から第一歩を踏み出して、そして最初のページをめくります。

読み下す。大きな声で読む。

もしくは頭の中で読む。ストーリーを追いかける。

上、した、ここに。

次はどこへ連れて行ってくれるの?

大きく広げたページの向こうに。

イラストや文字を通して。ページごとに引き込まれていく。

・・・・とどんどん本の世界にのめり込んでいく女の子の様子が描かれています。

「the BEST BOOK in the WORLD」の英語の難易度

難易度

英単語も簡単で文章もとても短く読みやすい本です。

英語のポイント

take the first step = 第一歩を踏み出す

read along = 読み下す(初めから終わりまで一気に読む)

carry away = 心を奪う、我を忘れさせる、夢中にさせる、有頂天になる、興奮する

page by page = ページごとに

let oneself go =

  1. 自由[好きなよう]に振る舞う、羽目を外す、自分の外見を気にしない◆【直訳】(抑制されている)自分を解放する
  2. 気持ちを楽にする

head = 〔ある方向に〕進む、行く

実際に読んだ時の子供の様子

2歳8ヶ月のこどもにはこの本のおちは理解するのは難しかったので、大きな声でこの本を読んで、Turn / up / down /under / head など出てくる単語をイラストを見せながら教えました。このくらいの単語でしたら理解してくれます。

オススメしたい点

・世界で一番の本と書いてありどんな本だろうと思って読んでみると「本に夢中になる女の子の本」でした。私はなにかすごく面白いストーリーがかいてあるのかと思いましたが違いました。ですが、最後のオチをみて「ふふふ」と笑ってしまいました。

・この本の秘密に気づいたらとてもこの本のことが気にいると思います。

注意されたい点

・英語の文章は1〜5単語のすごく短い分しか出てきません。ほとんどイラストです。この本の意味がわかるのは4歳くらいになってからかなと思いますが、英語の文章としては4歳には物足りないのかなと思います。

まとめ

最初にこの本を読んでいる時には、この本は女の子が絵本に夢中になり、野を越え山を越えていくというようなストーリーなのかなと読んでいましたが、最後、「この本には秘密がある」と書いてあり、「何?どういうこと?」と思っているとその理由が書いてありました。推測できそうなオチだと思いますが、私には想像力がなく、「そうなんだ。ふふふ」笑ってしまいました。

友だち追加