英語の絵本「The Crocodile and the Dentist」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「The Crocodile and the Dentist」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「The Crocodile and the Dentist」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :0歳〜5歳
重さ・サイズ:366.5g・縦約22.6cm✖️横約22.6cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。
ページ数:40ページ
英文法のポイント : 過去形



「The Crocodile and the Dentist」の作者
Taro Gomi / 日本
公式HP
ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/Tarō_Gomi
Taro Gomiさんの他の作品
Taro Gomi(五味太郎)さんは現在までに400冊以上もの絵本を出版し、さらに子ども向けの楽曲もかいています。
「The Crocodile and the Dentist」のストーリー
この絵本は歯医者に行きたくないワニとワニを治療したくない歯医者さんの話です。
ワニは行きたくないけど歯がいたいので、歯医者にいきます。歯医者さんはワニをみてびっくりしました。怖いけど、治療しなければなりません。痛い!ワニが痛がり、歯医者さんの腕をかんで歯医者さんも痛いと言います。お互いなんてひどいことするの。でも怒っても無駄です。そして治療がおわり、また来年と挨拶してわかれますが、お互いまた会いたくないと思います。なので、ワニは歯をしっかり磨こう!といいました。



「The Crocodile and the Dentist」の英語の難易度
難易度
英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。
英語のポイント
awful = ひどい、(程度が)非常な、すごい、恐ろしい、すさまじい、畏怖(いふ)の念を起こさせるような、荘厳な
There is no use 〜ing.
= 〜しても仕方ない、〜しても無駄だ



実際に読んだ時の子供の様子
歯医者に行きたくないけど行けなければいけないというストーリーは理解していないようですが、OUCHのページで笑っていました。Brush you teethというところで歯を磨く真似をしていました。
オススメしたい点
・歯を磨くことの大切さを子どもに教えることができます。
・OUCHの部分で子どもがケラケラ笑ってくれます。
注意されたい点
・ワニに腕をかまれたら大変です。OUCHどころではないかも知れません。
まとめ
五味太郎さんの本当は知らずに手に取り、読んでみました。ストーリーがとてもシンプルで、歯磨きの大切さもしっかり子どもに伝えることができて、素晴らしい作品だと思いました。
歯磨きしない子や歯磨きをちゃんとできてない子に読んであげるといい作品です。


