英語の絵本「Thank You and Good Night」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★良い!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「Thank You and Good Night」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「Thank You and Good Night」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :0歳〜5歳
重さ・サイズ:320.4g・縦約22.2cm✖️横約19cm✖️厚さ約1.2cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙は画用紙のような手触りです。
ページ数:36ページ
英文法のポイント : 過去形



「Thank You and Good Night」の作者
Patrick MacDonnell / アメリカ
公式HP
ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/Patrick_McDonnell
Patrick MacDonnellさんの他の作品
Patrick McDonnellさんはニュージャージー州エリザベスで、アイルランド人の父親とイタリア人の子孫の母親から生まれました。
「Thank You and Good Night」のストーリー
この絵本はマギーという女の子とうさぎのクレメントと友達のぞうのジーンとくまのアランアレクサンダーのいろいろなこ事に感謝して眠るまでのお話です。
太陽が沈み、月が登り、寝る時間です。マギーはクレメントのパジャマのボタンを手伝いました。
「着いたよ」と友達のじーんとアランアレクサンダーが言いました。アランにはパジャマがすこし大きかったようでした。「びっくりした」とマギーはいいました。三人はベットの上で飛び跳ねます。「さて今度は?」とジーンが言うと、「寝ようか」とクレメントが答えますが、アランは「やだ」といいました。アランはみんなに鶏の踊りを教え、クレメントはにらめっこで勝ちました。それから何度もかくれんぼをしました。風船で遊んでヨガを練習して、夜食を食べて流れ星をみて願い事を言いました。夜の鳥は子守唄を歌いました。三人は眠たくなりました。
みんなは歯を磨いて、眠りながら廊下を歩いて、ブランケットをかぶって気持ちよくベッドに横たわります。マギーはお話を読んであげました。そしてマギーは「寝る前に今日の感謝した事を言いましょう」と言いました。太陽、月、隠れる、探す、友達と楽しい時を過ごす、流れ星の願い事、、、、などに3人は感謝し、最後におやすみのキスをしました。そして「ありがとう」といって寝ました。



「Thank You and Good Night」の英語の難易度
難易度
英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。
英語のポイント
we are here ! = 着いたよ!
announce = (…を)(公式に)発表する、知らせる、披露する、(…を)知らせる、(…と)発表する、言う、(…を)発表する
Now what? = さて今度は?
declare = (…を)宣言する、布告する、公表する、(…を)(…と)宣告する、発表する、(…を)宣する、(…を)言明する、自分の立場を表明する、意思表示する、言明する
sleepwalk = 夢遊状態で歩く
snuggle = 気持ちよく横たわる、(心地よさ・暖かさ・愛情などを求めて)(…に)すり寄る、寄り添う



実際に読んだ時の子供の様子
短い絵本で内容もわかりやすく、動物がでてくるので、2歳9ヶ月の娘も聞いてくれていました。
thank you と読むとわけもわからず、Thank youと言っていました。
オススメしたい点
・一日の終わりに今日の出来事を感謝することはとてもいい事だなと思いました。子どもが感謝することを言う事で、ママとして子どもが何に興味を持っているのか、どんな一日だったのか知る事ができると思います。
・おやすみ前に遊びたい時には思いっきり遊ばせてあげるのもいいなとこの絵本を見ながら感じました。
注意されたい点
・ぞうとうさぎとくまだと私は思ったのですが、くまではなければすみません。
まとめ
ほのぼのとした絵本です。ゆったりしていて、3人の動物がとても寝る前にはしゃいでいますが、やんちゃな印象ではないです。寝る前に感謝したことをいうのはとてもいいなと思ったので我が家でも取り入れようと思いました。いろいろなことに感謝するということは日々の些細なことやいろいろなことに気付ける力がつくのでいいなと思いました。
この絵本をきっかけに子どもが感謝することを言えるようになってもらえたらと思いました。


