英語の絵本「Goodnight,Goodnight,Consturction Site」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★良い!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「Goodnight,Goodnight,Consturction Site」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「Goodnight,Goodnight,Consturction Site」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :2歳〜8歳

重さ・サイズ:443.2g・縦約25.2cm✖️横約26.4cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙は画用紙のような手触りです。

ページ数:36ページ

英文法のポイント : 現在形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「Goodnight,Goodnight,Consturction Site」の作者

Sherri Duskey Rinker / アメリカ

公式HP

http://www.sherririnker.com

Sherri Duskey Rinkerさんの他の作品

書くことに加えて、Sherri Duskey Rinkerさんは読書、アンティークの油絵の収集、料理、庭、旅行が大好きです

「Goodnight,Goodnight,Consturction Site」のストーリー

この絵本は建設現場の働く乗り物がそれぞれが一日の仕事を終え眠りにつくお話です。

大規模な建設現場で、頑丈なトラックがビルや道をを作っています。太陽が沈み、一日の仕事が終わります。トラック達の楽しい時間の終わりです。彼らは次の日のために寝ます。チームのために一生懸命働きます。クレーンは最後の梁を持ち上げて、マークのところにおろして、そして眠ります。ゆっくりと張り出し棒をしまい、心地よく眠ります。おやすみ、クレーントラック。

一日中回って回転してセメント車は歌を歌います。疲れて目が回って、最後の回転で彼はセメントを出します。お風呂に入って、ライトを消してエンジンを切って巻胴の速度を落とします。おやすみ、セメント車、おやすみ。

ダンプカーは運ぶのが好きです。大きかったり小さい積荷を運びます。場所から場所へ土を運び、最後の積荷をかたまりに落としたら、疲れて眠くなりました。彼はベットを低くしてゲートをロックして車輪を休めました。おやすみ、ダンプカー、おやすみ

強力な刃を押して勾配を滑らかにします。彼は煙を出して、エンジンをとめます。土のベッドで丸くなり、忙しい日の夢を見ます。おやすみ、ブルドーザー、おやすみ。

砂利をすくって、土地の形を作ります。一日を通して掘って持ち上げます。もう終わりの時間がきました。シャベルを地面につけて、音なしに気持ちよく横たわります。

これらの大きなトラックは頑丈で騒々しく、一生懸命働き、誇り高いです。明日はまた別の日です。明かりを消して今日は素晴らしい働きでした!シー、おやすみ。

「Goodnight,Goodnight,Consturction Site」の英語の難易度

難易度

知らなかった単語やトラックの部品を何ていうのかわからない単語が多くありました。

英語のポイント

site = (現在または予定の)敷地、用地、(町・建物などのあった)跡、遺跡、(事件などの)あった現場

down = (高い位置から)低いほうへ、下へ、(机の上などに)下ろして、床に、地面に、(階上から)階下へ、(食べた物を)飲み込んで、下がって、下りて、(階上から)下りて

construction = 建造、築造、建設、架設、建設工事、建設業、建築業、建物、建造物、建築様式

truck = トラック、貨物自動車、(鉄道の)無蓋(むがい)貨車、(荷物)運搬車、手押し車、トロッコ

tough = (切りにくい、またはかみ切れなくて)かたい、頑丈な、タフな、不屈な、頑固な、しぶとい、骨の折れる

load = (運搬されるものの意で)荷、積み荷、一荷、積載量、(精神上の)重荷、苦労、(人・機械に割り当てられた)仕事量

beam = 梁、光線、光束、光、輝き、晴れやかさ、信号電波、方向表示電波、ビーム、梁(はり)、けた

grin = 歯を見せて笑う、(…に)歯を見せてにやっと笑う、歯を食いしばる、(怒り・軽蔑などで)(…に)歯をむく

boom = ブーンと鳴る音、(砲声・雷・波などの)とどろき、にわか景気、ブーム、急激な増加、(起重機の)張り出し棒、ブーム、(港口の)防材、流木止め(区域)、マイクブーム

churn = かき回す

weary = 疲れた、疲労した、(…で)疲れて、退屈な、あきさせる、うんざりする、(…に)あきあきして、うんざりして

dizzy = 目が回る、めまいがする、ふらふらする、目がくらむような、無分別な、あさはかな、ばかな

pour = 注ぐ、つぐ、流す、(…に)注ぐ、ついでやる、(…を)(…に)かける、(…に)大量に送り出す、吐き出す、放射する、(…に)浴びせる

chute = 射水路、落とし樋(ひ)、滑降斜面路、(急斜面を落ちる)急流、滝

drum = 太鼓、ドラム、太鼓の音、太鼓に似た音、中耳、鼓膜、巻胴、鼓形部、ドラム缶

haul = (…を)強く引く、引っぱる、たぐる、引きずっていく、(…を)(列車・船などで)運ぶ、運搬する、針路を変える

heap = 積み重ね、かたまり、山、たくさん、どっさり、大いに、ずっと、ぽんこつ車、荒れ果てた建物

spill = こぼす、流す、投げ出す、振り落とす、漏らす、ばらす、言いふらす

lower = (…を)低くする、下げる、降ろす、落とす、低下させる、安くする、(…を)押さえる、くじく、へこます、我を折る

dim = ほの暗い、よく見えない、かすんだ、ぼんやりしてよく見えない、おぼろげな、あいまいな、(頭の)鈍い、見込み薄の、おぼつかない

mighty = 力強い、強力な、強大な、巨大な、すばらしい、非常な

blade= 刃、刀身、刀、(安全かみそりの)刃、(アイススケートの)刃、(イネ科植物の)葉、葉身、葉片、(かい・オールの)水かき、(プロペラなどの)羽根

grade = 勾配をゆるくする

excavator = 掘削者、掘削機、(歯科用)エキスカベータ

gravel = 砂利、バラス、尿砂、尿砂症

snuggle = 気持ちよく横たわる、(心地よさ・暖かさ・愛情などを求めて)(…に)すり寄る、寄り添う

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

最近、Paw Patrol にはまっている娘は黄色のブルドーザーのイラストをみてRouble on the Doubleと言います。働く車自体には興味はないようなので、絵本を読んでもそこまで興味があるようではなかったです。どちらかというと警察のパトカーや救急車には興味があるような感じでした、

オススメしたい点

・働く車に興味のある子供には是非読んでもらいたいと思います。

・簡単すぎず、ブルドーザーがどのような役割をするのかを英語でどのように表現するのかを教えてくれます。

・同じシリーズでの絵本が出ているので、揃えると本棚がスッキリするので良いと思います。

注意されたい点

とても簡単だろうと思って読むと以外としらない単語が多くて簡単ではなかったです。

まとめ

働く車に興味を持ち始める年齢や男の子に是非読んであげたいと思った絵本です。英語であろうと日本語であろうときっと働く車が大好きであれば楽しく読めると思います。

友だち追加