英語の絵本「How Do Dinosaurs Eat Their Food?」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「How Do Dinosaurs Eat Their Food?」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「How Do Dinosaurs Eat Their Food?」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :3歳〜8歳
重さ・サイズ:500.5g・縦約31.3cm✖️横約23.7cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。
ページ数:36ページ
英文法のポイント : 現在形



「How Do Dinosaurs Eat Their Food?」の作者
Jane Yolen / アメリカ
Mark Teague / イラスト
公式HP
ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/Jane_Yolen
Jane Yolenさんの他の作品
Owl Moonでコールデコット賞を受賞しています。
「How Do Dinosaurs Eat Their Food?」のストーリー
この絵本は恐竜がご飯を食べるのは行儀わるくたべるのか、どのように食べるのかというストーリーです。
恐竜はどのようにご飯を全部食べるのでしょうか?ゲップをしますか?もしくはとても無礼な音を立てますか?シリアルを選んでカップを下に投げて、誰かに拾ってもらいますか?自分のいすでもがいたり、騒いだり、そわそわしますか?空中にスパゲッティをひっくり返しますか?恐竜は睨みつけますか?ブロッコリーを少し噛んで出したり、オレンジを爪先で絞ったりしますか?いいえ、恐竜は「お願いします。ありがとう」といい、静止して座ります。恐竜は笑顔と親切ですべて食べます。新しいものは最後まで食べます。行儀よく食べます。床に何もこぼさず、食べ終わったら、もうすこしほしいと聞きます。食べきって。食べ切って、小さな恐竜。



「How Do Dinosaurs Eat Their Food?」の英語の難易度
難易度
文章は短く、大きな字で読みやすいのですが、知らない単語も多く出てきました。
英語のポイント
burp = げっぷ
belch = げっぷをする
rude = 不作法な、失礼な、無礼な、不作法で、失礼で、無礼で、未加工の、生(なま)の、未完成の、粗製の
fuss = 無用な騒ぎ、空騒ぎ、(つまらぬことで)やきもきすること、いらいら、口論、けんか
fidget = そわそわする、せかせかする、もじもじする、(…を)いじくりまわす
squirm = (苦痛・不快・いらだちなどで)身もだえする、もがく
flip = (指先などで)(…を)はじく、ぽんと打つ、(ひょいと)ほうり上げる、(…を)はじき落とす、ぽいと投げる、さっと裏返す、ひっくり返す、さっと動かす、さっとめくる、さっと動かしてする
glare = まぶしい光、ぎらぎらする光、目立つこと、華々しさ、にらみ、ねめつけ
spit = 吐く、吐き出す、(…に)吐く、言ってのける、焼きぐしに刺す
partially = 部分的に、不十分に、不公平に、えこひいきして
still = 静かな、しんとした、音のしない、黙った、静止した、じっとした、流れのない、風のない、ないだ、低い
goodwill = 好意、善意、親切、親善、(店・商売の)信用、のれん、営業権



実際に読んだ時の子供の様子
恐竜はDinosaursを覚え、そのあとT-rexの種類を覚えました。この絵本では色々な種類の恐竜が出てきます。T-rex以外の恐竜の名前は覚えていないようでしたが、この絵本の表紙の次のページに色々な種類の恐竜と英語の名前が書いてありますので、そのイラストを見て覚えやすそうなプロトケラトプスを教えました。
オススメしたい点
・汚ない食べ方、綺麗な食べ方がわかりやすく比較できる絵本です。
・恐竜を子どもに例えると面白く読めます。行儀のいい食べ方を子どもに教えることができる絵本です。
注意されたい点
・大きい子がおもちゃを取ったと豚はいいますが、それはもともと鯨のものでした。ボールが落ちててそれを拾ったら、自分のになるわけではないのに、この豚はなんでそれを自分のものだと考えたのか、謎のストーリー?でした。
まとめ
ご飯を食べる時にそわそわして動き回ったり、ご飯をヒックリ返したりと、子どもが食事の時に暴れる様子と恐竜が重なります。だけど、本当は恐竜はちゃんと席に座って、行儀よくご飯を食べます。
子どもと一緒に読む事で子どもに「恐竜は行儀よくたべれるね」と教えることができます。


