英語の絵本「My Brave Year of Firsts Tries, Sighs, and High Fives」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「My Brave Year of Firsts Tries, Sighs, and High Fives」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「My Brave Year of Firsts Tries, Sighs, and High Fives」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :4歳〜8歳

重さ・サイズ:475.7g・縦約24.9cm✖️横約28.7cm✖️厚さ約0.9cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:40ページ

英文法のポイント : 現在形、過去形、比較級

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「My Brave Year of Firsts Tries, Sighs, and High Fives」の作者

Jamie Lee Curtis / アメリカ

Laura Cornell / イラスト

ウィキペディア  

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェイミー・リー・カーティス

Jamie Lee Curtisさんの他の作品

Jamie Lee Curtisさんはアメリカの有名な女優さんです。

「My Brave Year of Firsts Tries, Sighs, and High Fives」のストーリー

この絵本は小学1年生の女の子の初めてを描いた絵本です。

私が最初に2輪車に乗ったとき、私はぶつかって、ぶつかって、お父さんは力尽きて、お母さんは叫んでIphoneで動画を撮っていました。私の最初のペットはラブラドールのケイトです。私は彼の前歯が私と同じでないので彼を選びました。最初に彼のうんちを拾った時、とても不快でした。1年生のクラスに入った最初の日、私は最初の双子と最初の友達になりました。私は靴の紐を結ぶことを習い最初にもがきました。

私はエースというポニーに乗る授業で最初に落っこちたとき、顔に擦り傷ができました。1年生はとても面白かったです。毎日新しい初めてがありました。すべての初めてのことが楽しいわけではありませんでした。私はケイトと双子と最初に歩くことを両親から許可をもらいました。私はクラスの生徒と図書館に行きました。最初とても大きくみえて、少し怖かったです。私は最初の嘘がばれました。両親は怒り、泣きました。私はお父さんのレストランで初めて父と一緒に働きました。私の初めては続いてきます。私の最初のポニーショー、初めてのお腹いた、最初のヒール、最初のバレーレッスン、Tボールの遊び。素晴らしい初めてはトライアスロンのメダルです。私が最初にくすくす笑ったのは2席向こうの男の子がよだれを垂らしていた時です。私は足がない甲虫を見つけて、グレッグと名前を付けました。箱に入れて、最初の虫の居住者になりました。

私は初めて蜂にさされました。私は石に色を塗り売り、最初の寄付をしました。私はお母さんのトリュフを初めて食べました。夏の終わり、私はチューブに浮かびました。その後私たちは湖のそばでキャンプをしました。私の最初のテントはお父さんが私にくいでささせました。それから大きな岩に登って、湖の中へ飛び込みました。ある初めてのことはただ起こり、ある初めては私を笑わせ、ある初めては私を泣かせました。だけど私がその時に知ったこと私がずっとしっていることは最初のこと、最初の起こることは私が勇敢で純粋で強い時です。

「My Brave Year of Firsts Tries, Sighs, and High Fives」の英語の難易度

難易度

英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。

英語のポイント

run out = 走って外へ出る、流れ出る、尽きる、終わる、切れる、満期になる、繰り出される

steam = 蒸気、スチーム、蒸気の力、湯気(ゆげ)、力、元気

boast = (…を)自慢する、誇る

gross = (控除する前の)総体の、全体の、風袋(ふうたい)共の、大まかな、全般的な、大きい、(不快なほど)太った、でぶの、生い茂った、はびこった

struggle = もがく、あがく、努力する、(…と)戦う、争う、(…に)取り組む、苦心して押し分けていく

scrape = (鋭いもの・ざらざらのもので)こすり落とす、削り取る、こすり落とす、こすってよごれを落とす、(…を)こすってする、(…を)こすって傷をつける、(…を)(…に)こすって傷をつける、(…を)(…に)(荒々しく、または音を立てて)引きずる、(ひっかいて)掘る

trot = (馬の)速歩(はやあし)、だく足、(人の)急ぎ足、急ぎ足の散歩、下痢、(語学の)とらの巻、翻訳本

giddyup = はい、はいはい、〈馬に〉・はいし

whoa = どーどー

homonym = 同音異義語

get caught = バレる、かみ込み

fabulos = 伝説上の、伝説的な、物語に出てくる(ような)、信じられないほどの、うそのような、途方もない、ものすごい、すばらしい、すてきな

giggle = くすくす笑う

drool = よだれをたらす、(…に)よだれをたらして喜ぶ、(…を)やたらにほしがる、たわいない話をする

feat = 手柄、偉業、妙技、早わざ、芸当

habitant = 住人, 居住者

stake = (境界標識・植物の支え棒などとして地面に突き刺して用いる先のとがった)くい、棒、(昔の)火刑柱、火刑、火あぶり、賭(か)け、(競馬などの)賭け金、賞金、特別賞金競馬、ステークス、くいで刺す、

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

とてもかわいいイラストですが、2歳10ヶ月の子どもにはまだ理解できませんでした。T-ballをBaseballと言っていました。

オススメしたい点

・自分の初めてのことを子どもに教えれることができる絵本です。

・自分で初めてできたと思うことやはじめて怖いと思ったものなど親からみてできるようになったことではなく、子どもの目線でできるようになったと書いてあるのがいいなと思いました。

注意されたい点

自転車に関しては子どもも最初のこととしてイメージが湧きやすいですが、ポニーに乗馬することやキャンプすること、バレーを習うことなどはなかなか実体験はできないと感じます。

まとめ

両親にとっても娘の最初にできるようになったことを日々考えることはとてもいいことだなと思います。日々少しずつ斉唱している子どもをみてあげることも大事だなと思いました。そしてこの絵本を通して、両親も最近子どもがどのようなことが成長したのかを振り返り、頑張っている子どもを褒めるきっかけにもなると思います。

小学校入園前のプレゼントや幼稚園の年長さんの時のプレゼントにおすすめの一冊です。

友だち追加