英語の絵本「my Octopus arm」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「my Octopus arm」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「my Octopus arm」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :0歳〜5歳

重さ・サイズ:467.4g・縦約23.6cm✖️横約28.9cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:40ページ

英文法のポイント : 現在形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「my Octopus arm」の作者

Keith Baker / アメリカ

https://www.simonandschuster.com/authors/Keith-Baker/63936113

Keith Bakerさんの他の作品

Keith Bakerさんはゲーム作家などの同姓同名の有名な方がたくさんおります。

「my Octopus arm」のストーリー

この絵本はタコの足が8本あることにカニが8本の足で何ができるかを聞き、タコが何ができるかを見せるお話です。

カニがタコに言いました。「タコさん、8本の足全てで何ができるの?」と聞くとタコが「見せてあげる!」と言いました。

タコは8本の足全てを使ってセーターを編んだり、手紙を書いたり、パイを作ったり、8本足でバイバイと振りました。

リボンを結んだり、ショーを見せたり、弦を鳴らしたり、板をのこぎりで切ったりします。チェスで遊んだり、めちゃくちゃになっているものを掃除したり、棒を引っ張ったり、写真をとります。

、、、、タコができることが続きます。

最後にカニが「一番のことは?」と聞くと、タコは「タコの足が伸びることは知っている?」と聞き、足を伸ばしていきます。広くてを差し伸ばし、誰かを自分の方に引っ張っていき、ハグをします。(強くなりすぎないように)私の足は大丈夫な気持ちにさせることができます。私の足はいつでもこれができます。私のすべての足はあなたと私のです。

selective focus photography of octopus
Photo by Pia on Pexels.com

「my Octopus arm」の英語の難易度

難易度

英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。

英語のポイント

chord = (楽器の)弦、(特殊な)感情、(心の)琴線、弦、索、腱(けん)、和弦、和音

strum = (技術もなく気楽に)かき鳴らす、かき鳴らす

saw = のこぎり、のこぎりで切る

mess = 混乱、めちゃくちゃ、ちらかっていること、雑然としたもの、(外見・考えなど)乱れている人、めんどう、困惑、窮地、(こぼしたりした)汚いもの、(特に犬・猫の)糞(ふん)

drag = 引く、引っぱる、引きずる、重い足を引きずっていく、引き出す、(…を)引きずり出す、聞き出す、無理に(…へ)引っぱり出す、無理に連れていく、(…を)(…に)引きずり込む

stir = (…で)かき回す、かき混ぜる、(…を)(…に)入れてかき回す、(…を)奮起させる、扇動する、(…を)扇動して(…を)させる、(…を)奮起させてさせる、起こさせる、(…を)動かす、体を動かす

knot = 結び(目)、(装飾用の)結びひも、ちょう結び、(肩章などの)飾り結び、縁、きずな、群れ、集団、一派、(筋肉の)こぶ

untangle = 解く、ほどく、解決する

tip = 先端につける

grow = 成長する、伸びる、生長する、生える、育つ、産する、(…に)成長する、増大する、発展する、(…へ)発達する

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

数字を数えるのが好きな娘はタコの8本の足の数を数えていました。途中はあまり聞いていないようでしたが、最後のタコの足が伸びてギュッとするイラストをみて私も娘をギュッとするととても嬉しそうにしていました。

オススメしたい点

・とても可愛らしい絵本です。タコの足が8本のことも学べます。

・最後にタコがギュッとするところが可愛いです。我が子を抱きしめたくなる絵本です。

注意されたい点

・生物学的にいうとタコは足が6本で腕が2本という研究も発表されています。

・英語ではタコの足「leg」ではなくタコの腕「arm」を使います。下記に詳しくし記載がありますので、ご覧ください。

まとめ

まず引かれたのはこの可愛いパステルカラーの色使いと可愛いタコとカニのイラストです。また、最後にギュと抱きしめることもとても可愛い絵本です。

出産祝いへのプレゼントとして、また幼稚園生へのプレゼントとしてもおすすめの絵本です。

友だち追加