英語の絵本「Rosa」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!


日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「Rosa」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「Rosa」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :4歳〜12歳
重さ・サイズ:430.7g・縦約28.6cm✖️横約22.5cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。
ページ数:40ページ
英文法のポイント : 過去形



「Rosa」の作者
Nikki Giovanni / アメリカ
Bryan Collier / イラスト
公式HP
https://www.nikki-giovanni.com/works/
ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/Nikki_Giovanni
Nikki Giovanniさんの他の作品
Nikki Giovanniさんはアメリカの詩人、作家、解説者、活動家、教育者です。世界で最も有名なアフリカ系アメリカ人の詩人の1人です。
「Rosa」のストーリー
この絵本はアメリカの公民権運動活動家のローザ・パークスさんが白人にバスの座席を譲らなかったことで逮捕されたというお話から当時の差別や分離のあったアメリカから平等な世の中になるまでのお話です。
パークスさんはいい日を過ごしていました。お母さんはインフルエンザから回復して、朝食を食べ、夫のレイモンド・パークスは一番の理容師で、空軍基地で仕事をしてくれないかと聞かれていました。そして12月の最初の日は町中がクリスマスを感じる特別な日です。みんな関係する百貨店はすぐに忙しくなると知っていました。ローザ・パークスは一番の裁縫婦でルンペルシュティルツヒェンの部屋にこもり、集中して仕事をして、忙しく仕事を終えるためにお昼を抜かす日もありました。
木曜日に彼らのスケジュールより少し早くなり、上司が「早く帰ったら?お母さんが病身で、彼女の様子をみたいでしょ。」といいました。ローザは感謝して、家に早く帰って夫が好きなミートローフを作って驚かせようと思いました。「また明日の朝会いましょう」といい、ローザはバス停に向かいました。ポケットにお釣りにいらないよう10セント入れ、バス代を入れ、それからバスから降りてバスの後ろに入りました。ローザは黒人専用の席が満席で、白人と黒人が座れる席がありました。左の通路側は2席あり窓側に男の人が座っていました。ローザは隣に座ることにしました。彼の名前は覚えていませんが、彼の息子のJimmyは全米黒人地位向上協会によくきていました。バスは混んでいてローザはカバンを膝に寄せ押しつけないようにし、夫への特別な料理のプランを空想していました。
「その席を私にくれといっているんだ」とバスの運転手が大声でどなりました。パークスさんは驚いて見上げました。反対側の通路側の2人の男の人が黒人のエリアに動くようにと立っていました。ジミーのお父さんは不平を言いながら「今日はトラブルを起こしたくないんだよね。私はうごくよ」といいました。パークスさんは彼が移動できるようたちました。そしてまた座りました。バスの運転手のブレークは「ことを荒立てない方がいいよ」と叫び、パークスさんは「なんで私たちなの?」と力強くいいました。運転手は「警察を呼ぶぞ」といい、パークスさんは「あなたがしなければいけないことをしないさい」と言いました。彼女は間違っていると思いません。白人は逮捕しろと言ったり、バスから出せと言ったりしましたが、他のひとたしは「その席は中立のなので彼女がそこにいる権利があります。」と言っていました。座って警察を待っている間、彼女は市民権に立ち上がった人のことを考えました。彼女はもう疲れたのです。仕事に疲れたのではなく、白人主義に疲れたのです。誰かを最初にし、最後まで待つことに疲れ、分かれていることに疲れました。警察官が到着し、再度ローザに聞きました。「席を動くかい?」と聞き、ローザは「いいえ」と言いました。
ジョー・アン・ロビンソンが彼女の逮捕を聞いた時ピグリー・ウィグリーの会計に並んでいる時でした。それから彼女はこそこそと周りを見て、「今夜10時に私の事務所にみんなくるように伝えて」と言いました。ロビンソンはアラバマ州の教授でした。彼女は女性政治協議会の会長に新しく選出されました。25人の女性が集まり、アラバマ州の許可なくプリンターなどを使っているので今、警察が入ってきたらみんな逮捕されてしまいます。しかし悪の法律を去るように彼女たちは行動しました。彼女たちはモンゴメリーの全市民に届くようにたくさんのポスターを作りました。それからすぐに、14歳のエメット・ティルという少年がリンチされ殺されました。10万人以上の人々が悲しみました。そしてたった数週間で彼を殺した人は自由になりました。人々は立ち上がる準備ができました。
全米国人地位向上協会や協議会、全ての協会などの集団になりましたが、彼らには指導者が必要でした。そしてマーティンルーサーキング牧師が理想のリーダーとなりました。キング氏は「公平が水のように流れ落ちるまで、正義が巨大な流れのようになるまで私たちは歩いていこう」と言いました。そして人々は雨の中でも暑い太陽の中でも歩き続け、クリスマスもイースターも歩きました。アメリカ全土から靴やコートやお金が送られ、なので彼らは歩くことができました。
1956年11月13日ローザパークスさんが逮捕されてから約1年になります。最高裁判所は学校やバスでの人種的分離は違法だと定めました。法の下でみんなが平等になりました。ローザ・パークスの誠実さ、尊厳があり、静かな強さが変化のためのいいえをハイに変えました。



「Rosa」の英語の難易度
難易度
英語のポイント
タイトルのRosaさんはアメリカの公民権運動活動家だったRosa “Lee” Louise McCauley Parksさんのことです。
ジョーアンギブソンロビンソンは、アラバマ州モンゴメリーで公民権運動の活動家および教育者のことです。
Piggly Wiggly はアメリカのスーパーマーケットのチェーン店です。
Emmit Till さんは白人女性に口笛を吹き、リンチされ殺されたアフリカ系アメリカ人です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ローザ・パークス
https://en.wikipedia.org/wiki/Jo_Ann_Robinson
https://en.wikipedia.org/wiki/Piggly_Wiggly
https://ja.wikipedia.org/wiki/エメット・ティル
seamstress = お針子, 裁縫婦, 女仕立屋
Montgomery = モンゴメリー 《米国 Alabama 州の州都》.
Rumpelstiltskin = グリム童話の話の一つに出てくる小人
supervisor = 監督者、管理人、(公立学校教師の)指導主事、(大学の)個人指導教官
why don’t you = …してはどうですか、…しませんか
poorly = 気分がすぐれない、貧しく、貧乏に、乏しく、不十分に、まずく、下手に、病身で
look in on = 〔人を〕ちょっと訪ねる、〔人の〕様子を見にちょっと寄る
dime = 10 セント貨、びた一文
anticipation = 予想、予期、見越し、先手を打つこと、先制、あらかじめ行なうこと、先取りevil custom = 陋習(ろくしゅう)、悪い習慣
rear = 後ろ、後部、背後、背面(部)、(艦隊・部隊などの)後方(部隊)、しんがり、尻
aisle = (教会堂の)側廊、(教会堂の座席列間の)通路、(劇場・列車・旅客機などの座席列間の)通路
NAACP = 全米国人地位向上協会
https://ja.wikipedia.org/wiki/全米黒人地位向上協会
pleasentry = (会話などの)こっけいさ、ユーモラスな言葉、冗談、(礼儀的に述べる)愛想のよい言葉
settle = (最終的に)決める、解決する、決める、決定する、(…に)定住させる、(…に)定住する、人を定住させる、植民する、(…を)(…に)(動かないように)置く、据える
squish = (…を)ぐしゃっとつぶす
daydream = 空想する
bellow = 大声で鳴く、うめく、どなる、とどろく、うなる
mutter = (低いはっきりしない声で)つぶやく、ぶつぶつ不平を言う、低い音を立てる
pick on = に小言を言う、のあら探しをする、を選ぶ
strength = 強さ、強いこと、力、体力、強度、濃度、濃淡、(精神的な)力、知力、能力
nuetral = 中立の、戦争に参加しない、中立国の、(議論などで)不偏不党の、えこひいきのない、はっきりしない、中間色の、くすんだ、灰色じみた、かみ合っていない
recite = (…を)暗唱する、朗読する、(…を)詳しく物語る、列挙する
learn = (勉強・練習などによって)習い覚える、習得する、学ぶ、覚える、(経験などによって)(…を)身につける、(悟って)できるようになる、(…を)暗記する、記憶する、(…を)(聞いて)知る、聞く
furtively = こそこそ、そっと、密に
Women Political Council については下記をご覧ください。
https://en.wikipedia.org/wiki/Women%27s_Political_Council
vicious = 悪意のある、意地の悪い、危険な、危なっかしい、物騒な、ひどい、悪性の、癖の悪い、御しにくい、誤りのある
stencil = 刷り込み型、型(付け)板、ステンシル、謄写版原紙
mourn = 嘆く、悲しむ、哀悼する、弔う、喪に服する
one hundred thousand = 10万
mass = (一定の形のない)大きなかたまり、密集、集団、集まり、多数、多量、大部分、大半、(エリートに対して)大衆、庶民
injustice = 不正、不法、不公平、不正な行為、不当な仕打ち
ideal = 理想、極致、理想的なもの、典型、崇高な目標
righteousness = 正しさ、公正、正義、実直
intone = 吟唱する、詠唱する、抑揚をつける
run down = 縮小(化)、衰退、概要(報告)、挟殺(きようさつ)
Supreme Court = 最高裁判所;大審院
segregation = 分離、隔離、人種的分離(待遇)
integrity = 高潔、誠実、清廉、完全な状態、無傷
dignity = 威厳、尊厳、品位、気品、(態度などの)重々しさ、荘重、位階、爵位



実際に読んだ時の子供の様子
2歳11ヶ月にはまだまだ早い絵本でしたので、読み聞かせはもう少し大きくなって差別を理解できるようになったら読みたいと思います。
オススメしたい点
・マーティンルーザーキングJr牧師の絵本やお話は読んだことがあると思いますが、その偉大なキング牧師の話の背景にまた勇気を出して立ち上がったひとがいることは知りませんでした。
・おかしいと思うこと、権利を主張してもいいこと、正しい正義を学ぶことができる絵本です。
注意されたい点
14歳の少年が殺された事件は親としても本当に悲しみで心が痛くなります。
まとめ
英単語はとても難しくて読みにくさを感じますが、お話はとても勉強になります。
差別に対して立ち上がった全ての黒人をたたえますが、最初に席を譲らず、権利を主張したローザさんの強さが輝いています。間違ったことを間違っているという勇気はものすごい精神力がいるのだと思います。何日も歩き続けた黒人たちを支えてきたのはきっと周りの人の頑張れと言う励ましだったのだろうと思います。
とても深くて悲しくて、差別をすることが許せないと感じますが、この歴史を忘れないよう、平和である社会であるように、子どもたちにはこのような歴史を伝えていこうと思いました。
幼稚園生もすこし難しいのではないかと感じますので、歴史が好きな子の小学生くらいの子へのプレゼントにお勧めです。


