英語の絵本「Toot & Puddle Top of the World」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!


日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「Toot & Puddle Top of the World」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「Toot & Puddle Top of the World」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :2歳〜8歳
重さ・サイズ:486.2g・縦約26cm✖️横約26.2cm✖️厚さ約1.2cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。
ページ数:36ページ
英文法のポイント : 現在形、過去形、比較級



「Toot & Puddle Top of the World」の作者
Holly Hobbie / アメリカ
ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/Holly_Hobbie
Holly Hobbieさんの他の作品
Holly Hobbieさんは絵本作家であり、水彩画家であり、イラストレーターです。
「Toot & Puddle Top of the World」のストーリー
この絵本は子豚のトゥートとパドゥルのシリーズの一つです。ある日散歩にいくと置き手紙を残したトゥートが帰ってこず心配したパドゥルが探しにいくお話です。
パドゥルが朝食を食べにキッチンにいくとテーブルにトゥートからの手紙がある散歩にいくと書いてありました。追伸で帰ってきたら草をかいてありました。バドゥルは草を刈り、昼食になっても夕食になっても帰ってきませんでした。森で迷ったのかもと鳥のチューリップが言いましたが、自分の森なので迷わないとパドゥルは答えました。暗くなると、パドゥルは本当に心配になりました。そして探しにいくと決めました。森中を探し周り、丘の上から呼びましたが見つかりません。森をてくてく歩いていくと列車が見えました。
トゥートは列車が好きだと思いました。そして列車にのり、空港だ!と言いました。先日トゥートは数ヶ月どこへも飛んでいないと言っていたことを思い出しました。トゥートが言ったことがないただ一つの場所のプロバンスと考えました。飛行機にのり、プロバンスに到着してトゥートだったらどっちにいくかと考え進みました。すると「ボンジュール、私の愛する人よ」とトゥートが歓声をあげました。「どうやってここまできたの?」というと「同じようにだよ」とパドゥルは答えました。そして心配しているであろうチューリップに電話をかけ見つけたことを電話で伝えました。それからトゥートは「そこには世界で一番高い山があるんだよ」といい、飛行機に乗り、2人で登頂しました。そして山道を下っているとパドゥルは静かになり、「疲れたの」とトゥートが聞くと「ホームシックになった」と答えました。トゥートは「私もいつもなるよ。旅行に行くのはすきだけど、そのときがくると私は家に帰りたくなるよ」と言いました。



「Toot & Puddle Top of the World」の英語の難易度
難易度
英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。
英語のポイント
go for a walk = 散歩に行く、散歩[泳ぎ]に行く、散歩に出かける
orchard = 果樹園
tramp = どしんどしん歩く、重い足どりで歩く、どしんと踏みつける、(ある距離を)てくてく歩く、徒歩旅行をする、てくてく歩く
in a months = 数ヶ月
Provence = プロバンス(フランス南東部の地方)
muse = 熟考する、(…を)黙想する
mon ami (男性)= わが愛する人。私の恋人。また、私の友人。
cheer = かっさい、歓呼、応援(文句)、声援、乾杯、健康を祝して、ありがとう、さようなら、じゃあね、陽気
carry away = (…を)さらってゆく、洗い去る、われを忘れさせる、夢中にする、興奮させる
poop out = 疲れる、へたばる、顎を出す、おじけづく、動かなくなる、壊れる、駄目になる、故障する



実際に読んだ時の子供の様子
最初は膝の上で絵本を聞いていてくれましたが、トゥートを見つけたあたりから飽きてしまって膝から降りて遊び始めてしまいました、最初はぶたのかわいいイラストに興味津々の様子でした。
オススメしたい点
・大事な人がもしも探しても見つからなくなったら、その人が言っていた些細な言葉を思い出すことでもしかしたら見つかるかもしれないことを学べます。
・旅行は楽しいけどホームシックになることもあることがみんな起きることを学ぶことができます。
・イラストがとても大きく、文章はあまり長くはないので、とても読みやすいです。
注意されたい点
・世界で一番高い山という言葉がありますが、世界で一番高い山というのはエベレストではないのか?と思いました。ヨーロッパで一番標高が高いユングフラウはプロバンスからそこまで遠くはないので、ユングフラウのことかもしくはマッターホルンのことなのかなと思いました。
まとめ
始めてトゥートとパドゥルの絵本を読みましたが、とても読みやすく、2歳でも理解できる子は理解できると思いました。私の娘は集中力も理解力もないので読みきれませんでしたが、早めから読んであげれる絵本の一つだと思いました。
そして他の作品ももっと読んでみたいと思わせてくれた絵本です。
幼稚園の入学祝いなどのプレゼントにおすすめの絵本です。色々なシリーズで数冊いただけるともっと嬉しいかなと思いました。


