英語の絵本「Walter& the No-Need-to Worry Suit」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「Walter& the No-Need-to Worry Suit」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「Walter& the No-Need-to Worry Suit」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :2歳〜10歳

重さ・サイズ:527.7g・縦約27.2cm✖️横約27cm✖️厚さ約1.2cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:36ページ

英文法のポイント : 過去形、現在形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「Walter& the No-Need-to Worry Suit」の作者

Rachel Bright / イギリス

Rachel Brightさんの他の作品

Rachel Brightさんはヴァージンアトランティック航空のスチュワーデスでした。

「Walter& the No-Need-to Worry Suit」のストーリー

この絵本はロバのウォリーはとても心配性で日曜日に行われるスポーツイベントの3つの競技のことを心配していました。ウォリーの心配を解消するために親友の馬のウィニーと友達が彼を助けるお話です。

ウーリーボトムというとても高い丘のとても小さな場所は馬蹄形の家です。ウィニーは楽天的な全体的に陽気です。ウォルターは?ウォルターは心配性です。一番の心配ごとはウーリーボトムです。毎日彼は心配します。例えば夢にでたチョコレートを食べる怪物がきたらどうしよう。またテディーをなくしてしまったらどんなに恐ろしいだろう。などです。

しかしこの絵本はウォリーの心配がとても深刻になったお話です。ウーリーボトムの夏の本気のスポーツ大会が日曜日に開かれます。ウォルターは特にスポーツがすきではありませんでした。3種目に出なければなりません。スポーツ大会は彼をとても心配にさせました。友達の牛のクロエに会い、ウォルターは「トランポリンのバウンスオフの競技は私はできないよ。もし高く高く跳んでパンツが脱げちゃったらどうしよう。TVが来て下着だけの私を映されたらどうしよう。」と言いました。クロエはくすくす笑って、「心配しなくて、そんなこと起きないから」と言いました。

その時ブタのポリーがきました。「日曜日にチーズ食べ競争に選べれたんだけど、チーズは大好きだけど、私にはこれはできないよ。もし巨大なネズミも参加して、彼が下着の私をTVでみて、私が世界の全てのチーズを食べてしまて、ネズミが怒って、私の家を平に踏み潰すかもしれないよ」とウォリーは言いました。ポリーとクロエは笑って「そんなこと起きないから大丈夫」と言いました。

チャリーとベンジャミンが現れました。ウォーリーは「日曜日のイベントで徒競走にでなければならないの。だけど私はできないよ。もし私がとても速く走って、巨大なネズミの作った大きな穴で落ちて、宇宙に転げ落ちて4人のエイリアンに捕らえられて、家がぺちゃんこになったからその惑星に一生住まなければならないのはいいけど、もしエイリアンの食べ物がバナナだったらどうしよう。私はバナナが嫌いです!」というと、みんなは「起こらないよ!」といいました。

心配が爆発しそうになった時に親友の馬のウィニーがきました。ウィニーにみんなが説明します。ウィニーは「私たちに任せて」といいました。ウィニーはいつも何をすべきかを知っています。そしてみんなでウィニーの作業場でウォルターの心配を取り除くものをみんなでつくりました。それは心配が必要のないスーツです。

ウォルターはとても嬉しく、家でイベントの練習をしましたが、トランポリンにのるとバナナが重たくて跳びません。巨大なネズミに踏み潰されても大丈夫なヘルメットをかぶっているのでチーズを食べられません。パンツがキツくて走れません。彼は困りました。ウィニーに電話をかけて「このスーツを着ていると何もできない」というと「心配しないで」と言われました。

スポーツ大会の当日ウォルターは最初のトランポリンで上手に飛べず、2つ目のチーズ競争でもうまくいかず、最後の徒競走で突然、彼は何をすべきか気付き、スーツから飛び出し、走りました。そして今までで一番速く走れました。

この絵本の本当にことはあなたの友達の助けで、あなたの心配を置いてくることができたと言うことです。

jplenioによるPixabayからの画像 

「Walter& the No-Need-to Worry Suit」の英語の難易度

難易度

英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。

英語のポイント

horseshoe = 蹄鉄(ていてつ)、蹄鉄形のもの、U 字形のもの、蹄鉄投げ遊び

happy-go-lucky = のんきな、楽天的な、行き当たりばったりの、運任せの

sunshine = 日光、ひなた、快活、陽気、晴れ晴れしくするもの

tail = (動物の)尾、しっぽ、尾のようなもの、(服・シャツなどの)すそ、たこ の尾、彗星(すいせい)の尾、テール、(音符の)符尾、おさげ、弁髪

worrier = 悩ます人、苦しめる人、取り越し苦労をする人、苦労性の人、心配性

serious = まじめな、本気の、真剣な、冗談でない、真剣で、重大な、ゆゆしい、容易ならない、重い、(娯楽本位でなく)まじめな

particularly= 特に、とりわけ

bounce = はずむ、バウンドする、はね上がる、跳び上がる、とびはねるように歩く、はずみながら進む、あわただしく動く、不払いとして戻ってくる

possibly = あるいは、ことによると、ひょっとして、どうしても、できる限り、どうあっても…(ない)、どうにかして、何とか

chuckle = くすくす笑い、(満足げな)含み笑い

universe = 宇宙、天地万有、万物、全人類、(人間の活動の場としての)世界、領域、分野

tumble = 倒れる、ころぶ、転落する、崩れる、ころび回る、のたうち回る、あわてふためいて来る、ころがり込む、ころぶように飛び出す、宙返りをする

pop = ポンと鳴る、ひょいと入る、急に動く、飛び出る、ポンと開く、(…を)ポンと撃つ、ポップフライを打ち上げる、ポップフライを打ってアウトになる

leave it to me = 俺にまかせな!、俺に任しとけ!、任せてください;任せとけ;お任せください、背中を預けるwork

shop = (製作・修理などをする)仕事場、作業場、研究集会、ワークショップ

pickle = (塩・酢の)漬物、ピクルス、(野菜などを漬ける)漬け汁、困った立場、窮境、いたずらっ子

get oneself into the pickle = 苦境[困った立場]に陥る

fling off = 飛び出す

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

かわいい動物やイラストがたくさんでてきます。trampolineやbounceやSpaceやEarthなど、動物の名前の他にたくさんイラストをみながら子どもと単語の練習ができた絵本です。

オススメしたい点

・心配性の人の心配を取り除くには他の心配を作ってあげることがいいのだなと学びました。

・子どもが喜ぶ色使いとかわいいキャラクターのイラストなので子どもが喜んで見てくれる絵本です。

・文字が大きい文字になったり、張り紙の文字だったり、いろいろな文字があって、飽きずに楽しく読めます。

注意されたい点

絵本の中にいっぱい字があり、小さい子どもはいろいろなところを読んでどこを読めばいいのかわからないかもしれません。どこから読んだらいいのかを教えてあげる必要があると思います。

まとめ

心配性の人への対処の仕方が学べて、大人にも是非読んでもらいたいと思いました。心配性の友達の話を笑い飛ばすだけで終わらず、解決するためにみんなで案を出し合うということが素晴らしいと思います。困っている友達を助けるということはこういうことなんだなと思いました。ウィニーのような発想のできる子になってほしいなと思いました。

カラフルなので、0歳からみせてあげたいですが、0歳にあげると破けてしまいそうなので、絵本の紙を破かなくなった頃から読んであげたい絵本です。

友だち追加