英語の絵本「HAPPY」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「HAPPY」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「HAPPY」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :2歳〜5歳
重さ・サイズ:443.1g・縦約21.7cm✖️横約26.5cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。
ページ数:46ページ
英文法のポイント : 感情を表す形容詞



「HAPPY」の作者
Mies Van Hout / オランダ
公式HP
紹介HP
Mies Van Houtさんの他の作品
Mies Van Houtさんはオランダ北部の自然保護区「DeDrentseAa」の近くのゼーグセに住んでいます
「HAPPY」のストーリー
この絵本はangry, shy, furiousなど感情を表す英単語が1語1ページに書かれていて、その横にその感情を表す魚の絵が描かれています。日本語では「どんなきもち?」という題名で出版されています。
最初は「好奇心旺盛な」の形容詞の英単語です。次が「びくびくして」の形容詞の英単語です。次が「勇敢な」の形容詞の英単語です。
このように感情を表す英単語が続きます。表紙のHappyを足すと21単語出てきます。



「HAPPY」の英語の難易度
難易度
英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。
英語のポイント
cruious = 物を知りたがる、好奇心の強い、もの好きな、せんさく好きな、(…を)知りたがって、したがって、好奇心をそそるような、珍しい、不思議な、奇異な
nervous = 神経質な、くよくよする、興奮しやすい、いらいらする、(…に)くよくよして、(…を)少々怖がって、びくびくして、神経(性)の、神経に作用する
brave = (危険や困難に出会っても恐れない)勇敢な、勇ましい、勇敢で、派手な、着飾った、華やかな、りっぱな、すばらしい
furious = 怒り狂った、猛烈に怒って、荒れ狂う、猛烈な、激しい
jealous = しっと深い、やきもちを焼く、(…を)ねたんで、しっとして、(疑い深いまでに)油断のない、守るにきゅうきゅうとして、取られまいと用心して
loving = 愛情のある、愛のこもった、愛情を表わした、(…を)愛する
glad = うれしくて、喜ばしくて、(…を)喜んで、うれしく思って、喜んでして、うれしそうな、晴れやかな、喜びを与える、喜ばしい、めでたい
confuse = (…を)混乱させる、わかりにくくする、区別がつかない、(…を)混同する、(…を)(…と)混同する、(…と)(…の)区別がつかない、心を混乱させる、困惑させる、まごつかせる、あわてさせる
content = 満足して
afraid = (…を)恐れて、怖がって、恐れて、勇気がなくて、怖くてできなくて、(…を)心配して、気づかって、心配して、残念に思う、(…と)思う
sure = 確信して、確かで、(…を)確信して、(…に)自信を持って、(…と)確かに(思う)、(…か)確信して、きっとして、必ず(…が)得られて、確実な、安全な
astonished = 驚いた、びっくりした、(…に)驚いて、驚いて
bored = うんざりした、退屈な、飽きた
delighted = (…に)大いに喜んで、大いに喜んで、喜んで…します、うれしそうな、楽しそうな



実際に読んだ時の子供の様子
angry、shock、Happyは理解していますが、他は私の後に発音していましたが、どんな感情かは理解できてないと感じでした。fish is angry という短い文で伝えました。
オススメしたい点
・感情を表す英単語を覚えることができます。驚くもsurprised だけではなくastonished も覚えることができ、語彙を増やしてあげることができると思います。
・魚のイラストがシンプルでわかりやすいと感じます。
・クレヨンで描いたようなイラストがとても可愛く、子どもも喜びます。
注意されたい点
・この絵本だけではその単語は覚えられないと思いますので、その単語が使われている他の絵本も続けて読むといいと思います。
◆Furious の単語が出てくる絵本
◆astonishedの単語が出てくる絵本
mamaiblogの検索に英単語を入れるとその単語が使われている絵本が出てきますので、是非、検索してみてください。
まとめ
イラストも可愛いですし、感情を表す英単語も覚えることができ、この絵本は是非読んでもらいたいです。2歳や3歳で話せるようになり、感情を言葉で表せるようになったら読んであげることをお勧めします。マストバイな1冊です。


