英語の絵本「MY MANY COLORED DAYS」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「MY MANY COLORED DAYS」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「MY MANY COLORED DAYS」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :2歳〜5歳
重さ・サイズ:426.8g・縦約27.3cm✖️横約22.5cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。
ページ数:40ページ
英文法のポイント : 現在形



「MY MANY COLORED DAYS」の作者
Dr. Seuss / アメリカ
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドクター・スース
Dr. Seussさんの他の作品
ペンネームは、動物園の飼育員だった父親が、獣医になって欲しかったことにちなむそうです。
「MY MANY COLORED DAYS」のストーリー
この絵本はある日は黄色、ある日は青、気分のいい日に色がかわり形が変わり、だけど、どの色も自分というストーリーです。
突然ある日は黄色、ある日は青、違う日は私も違います。たくさんの色に変わってあなたは驚くでしょう。明るい赤い日は馬になってかかとを蹴り上げる気分です。晴れやかな青い日は鳥になって羽を羽ばたかせます。ある日はクマの茶色で、ゆっくり、低く低く、したにいく気分です。それから黄色の日がきて蜂になって忙しく飛びまわります。灰色の日はすべてが灰色です。それから突然サーカスのあざらしになります。緑の日は魚、紫の日は悲しく一人であるく恐竜です。ピンクの日は幸せな気分でフラミンゴになります。それから黒になって怒って吠えます。それから色が混じり合う日がきて、ぶつかって、私が誰か何かわからなくなります。それから大丈夫とわかると、私は私に戻ります。



「MY MANY COLORED DAYS」の英語の難易度
難易度
英語のポイント
bright = 明るい、輝く、晴れやかな、ぱっちりとした、晴朗な、あざやかな、さえた、透明な、朗らかな、快活な
heel ` (人の)かかと、(馬などの)あとひづめ、(靴・靴下の)かかと、かかと状のもの、(ものの)端切れ、(特に)食パンの耳、尾部、末端、末尾、ヒール
sort of = 多少、いくらか、まあまあ
seal = アザラシ,アシカ,オットセイ
groan = うめき声、(演説者などに対する)不賛成のののしり声、ギーギーきしる音
wham = ドシン(という音)、強い衝撃



実際に読んだ時の子供の様子
もうすぐ3歳の娘は感情というよりも色とでてくる動物を指差して発音しているだけでした。クレヨンのピンクが好きな娘ですが、ピンクはHappyの気持ちだからすきなのかもしれません。
オススメしたい点
・抽象的で本の内容を理解することは子どもにはわかりにくいのかもしれませんが、色々な色の日や感情の色があることが学べると思います。
・感情を表す色を学べる絵本です。色でも感情を表すことができることを学べます。
注意されたい点
・抽象的な色や感情の絵本なので、深く理解するのは難しいと感じました。
まとめ
どのような色でもどのような日でも自分は自分であることを教えてくれる絵本です。いつも元気な娘ですが、日によってはやたらとぐずぐず泣いたり、いやいやがひどかったりします。毎日、今日はどんな色だなと色を決めることも楽しいなと思いました。そしたら、ときには黒い日があっても楽しめると思いました。
感情を表現することができるようになったら、また絵を描くのが上手になったら、この絵本を是非読んで欲しいと思います。


