英語の絵本「Rufus:The Bat Who Loved Colors」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「Rufus:The Bat Who Loved Colors」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「Rufus:The Bat Who Loved Colors」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :4歳〜8歳

重さ・サイズ:412.8g・縦約30.2cm✖️横約23.1cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙は厚紙の画用紙のような手触りです。

ページ数:36ページ

英文法のポイント : 過去形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「Rufus:The Bat Who Loved Colors」の作者

Tomi Ungerer / フランス

公式HP

https://www.tomiungerer.com

ウィキペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/トミー・ウンゲラー

Tomi Ungererさんの他の作品

Tomi Ungererさんはフランスアルザス地域圏ストラスブールに生まれ、アメリカに移住し、その後アイルランドに住みました。

「Rufus:The Bat Who Loved Colors」のストーリー

この絵本は日本語で「こうもりのルーファス」という題名で出版されています。

夜に彼は洞窟をでて狩りにいきます。ある夜彼は野外映画を見ました。ルーファスは灰色と黒の夜の世界しかみたことがなく、初めてカラフルな色を見ました。彼は美しい色をみれて良かったと思いましたので、眠る代わりに朝がきても彼は起きていました。そして太陽が登り、ルーファスは熱中してみていました。カラフルな世界が広がっていました。すぐにルーファスは自分の冴えない服に不満を持ちました。彼は野原においてかれている絵具のパレットで彼自身をカラフルにぬりました。耳をピンクに、かぎつめを青に、爪先をすみれ色に、ぬり、お腹に緑の星を描きました。そして誇るように太陽の下を飛びました。しかし人々はルーファスを恐れ、彼をどっかへいかそうとしました。ルーファスは逃げて疲れてチューリップ畑に倒れました。幸運なことにこのチューリップ畑の主人は蝶のコレクターのタルトゥロさんでした。彼はルーファスが珍しい蝶だと思いましたが、よくみると違うと気づきました。ルーファスのペイントを落とし、バンドエイドをしました。そして眠れるように樽を与えました。ルーファスはすぐに傷がよくなり、タルトゥロさんとも友達になりました。ルーファスは太陽は彼の目を痛くして、サングラスをつけて頭痛薬も飲みました。ある日、2人は白黒のテレビを見ているとルーファスは洞窟が恋しくなり、飛んで行きました。

white and black halloween treats on round plate
Photo by Gabby K on Pexels.com

「Rufus:The Bat Who Loved Colors」の英語の難易度

難易度

英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。

英語のポイント

open-air cinema = 野外映画

enthusiasm = 熱中、熱狂、熱意、感激、熱中させるもの

glow = 白熱(光)、赤熱(光)、(赤い)光、輝き、(ほおの)赤らみ、紅潮、よい色つや、(身体の)ほてり、暖かさ、高まり

dissatisfied = 不満な、不満そうな、(…に)不満で、不平で

dull = 鈍い、なまくらの、鈍感な、愚鈍な、わかりの遅い、(…が)鈍くて、鈍く感じる、ぼんやりした、さえない、どんよりした

abandon = 捨てる、見捨てる、捨て去る、(中途で)やめる、(…を)やめて(…に)する、身を任せる、ふける

hook = (引っかけるため先の曲がった)鉤(かぎ)、留め金、ホック、掛けかぎ、自在かぎ、(公衆電話の受話器をかける)手(の部分)、(魚釣り用の)かぎ針、わな、かぎ形の刈り取りがま、(引用符の)かぎ

violet = スミレ、スミレの花、すみれ色

wound = (刃物・銃砲などによる深い)傷、負傷、けが、痛手、損害、苦痛、感情を害すること、侮辱

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

こうもりのことをbatと覚えることができたようで、Batと繰り返していました。絵本は短く3歳の娘もたのしそうに読んでくれました。coloufulという言葉が好きなようでした。

オススメしたい点

・違う世界をみたこうもりの興奮する様子や楽しそうなこうもりの感情が伝わってきました。

・他の楽しい場所もいいけど、やっぱり自分が属しているところや家族がこいしくなることを学べます。

注意されたい点

・コウモリの目がいたくなったという箇所があるのですが、コウモリの中には夜行性ではなく、昼間活動するコウモリもいるということが現在の研究でわかってきています。コウモリをしらべると色々な説がでてきておもしろいので是非調べてみてください。

まとめ

この絵本を読んで、違う世界に飛び出すことは素晴らしいことだなと思いました。ですが、人間が怖がって傷つけるのは良くないと思いました。

今の世界でも、新種の奇妙な生物を怖がって追い払ったりしていることも多いと思います。動物も進化しているので、その進化も受け入れることができる人間でありたいと思いました。大事なことは見た目ではなく、本質だなと思いました。この本はそれがいいたかったのかなと感じました。

文章は短めですので、3歳くらいからも読めると思います。とてもお勧めの1冊です。

友だち追加