英語の絵本「Mustache Baby」を実際に読んだ評価とレビュー「総合評価 ★★」
日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしてます。
この記事では英語の絵本「Mustache Baby」の紹介と実際に読んだレビューします。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
こう言った方に参考になれば幸いです。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
※ストーリーは知りたくない場合はストーリー解説部分を飛ばしてお読みください。
目次/Contents
この記事を読んでわかること
・この本の評価
・作者と本のストーリー、英語の難易度とポイント
・実際に読んだ時の子供の様子
・この本のメリット、デメリット
・まとめ






この本の評価
総合評価
文章内容の難しさ
絵の可愛さ
ボリューム
単語レベル
推奨年齢 :3歳〜10歳
重さ・サイズ:412.7g・縦約26cm✖️横約23.5cm✖️厚さ約1cm
本の質感:ハードカバーです。中の紙は薄くも厚くもない中くらいの硬さで柔らかい手触りの紙質です。
ページ数:40ページ
英語の文法のポイント : 過去形、動詞+前置詞の述語



作者と本のストーリーと英語の難易度とポイント
作者
Bridget Heos / アメリカ
Bridget HoesさんのHP http://www.authorbridgetheos.com



作家が学校訪問するアクティビティがあるのはとてもいいですね。日本でも人気絵本作家が学校に来てくれたりすると絵本作家やイラストレーターを志す子供が増えるかもしれないなと思いました。
彼女自身も4人の子供がいます。100冊以上出版している人気の絵本作家さんです。
本のストーリー
ビリー赤ちゃんが生まれた時、彼の家族は変わった何かに気づきました。彼は口髭があります。看護師さんに尋ねます。「この口髭はどういう意味ですか?」「時と場合によります。」看護師さんは「いい子の口髭と悪い子の口髭がどうかは待ってみる必要があります」
最初にビリーの口髭が明らかに見えたのはまさに気高い口髭でした。彼は荒馬を飼い慣らし、カウボーイになりました。彼はいつも家畜を守って、傷付いた動物のケアをして、壊されたフェンスを直します。すべてを正しく整えたら、ビリーはうまに乗って去って行きます。そしてリングリーダー、スペイン作家、剣士になり、そして最後は法律家になります。警察バッジをつけて彼の周りで彼をとても必要な人がいる時にビリーは強い男になります。
彼はスピード違反者を止め、ポーカーを禁止し、手にしている赤いもので泥棒を捕まえました。みんなビリー将校が近くにいることを喜んでました。
しかし、面白いことがおきました。ビリーが大きくなるにつれて、彼の口髭は伸びてくるりとカール状になりました。両親の最も恐れていたことが起きます。ビリーは悪い子の口髭になりました。ビリーの怪しげな口髭は恐ろしい犯罪の人生へと導いて行きました。彼は猫強盗、シリアル窃盗犯人、電車強盗になりました。彼は無情にもトラックも盗みました。しかし彼が一番大きな強盗、銀行強盗を計画した時、彼の逃走車はあまり速くなく、ママにつかまって、牢屋(柵の付いたベビーベット)に投げ込まれてしまいました。
牢屋は赤ちゃんのための場所ではありません。口髭の付いた赤ちゃんもです。ビリーは強くなろうと思いました。だけど彼は少し涙を流してしまいました。時間が経って、ビリーは自分の危険な盗みを後悔しました。彼は悪い口髭がどっかに行って欲しいと願いました。
そして、彼のママが牢屋から彼を逃してくれました。「よしよし」ママは言いました。」「みんな時々悪い口髭の日はあるよ」「涙を拭いて」とパパが言いました。「新しいお隣さんが同じ歳の子がいるんだよ。」「彼が遊びにくるよ」
ベルがなりました。
(立派な口髭を生やした隣の子供がやってきたイラスト)



英語の難易度 




英単語がわからない単語が多いですので、単語の発音につまづいて読み進めるのが大変です。赤ちゃんの本のようですが、英単語は難し目なので、幼稚園高学年くらいのこの方が読みやすいし、聞いてくれやすいです。
英語のポイント
buglar / criminal /robber / robbery
どれも強盗、犯罪という意味です。
強盗を意味する言葉が英語にはたくさんあります。
robberyとburglaryの違いは下記参考にしてください。
参考: https://englishlive.ef.com/ja-jp/blog/study-tips/difference_robbery_burglary/
thief, robber「泥棒」意味の違い、使い分けは下記を参考にしてください。
参考: https://eitangotsukaiwake.suntomi.com/index.php?thief%2C%20robber
Criminalは犯罪という意味になります。
さらにネイティブの先生が答えてくれている下記がよく理解できます。
参考: https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/55432/



実際に読んだ時の子供の様子
赤ちゃんがいる家族では赤ちゃんのイラストの絵本はお姉ちゃんやお兄ちゃんは大好きなんではないでしょうか?そういった意味では赤ちゃんのイラストが表紙にドーンと描かれてるので、私の子供は「ベイビー」「ベイビー」と楽しそうに叫んでます。
口髭がなんなのか全くわからない様子だったので、口髭がという話よりもいいベイビー、悪いベイビーのように話を簡単にして読みました。
いいベイビーもポーカーを禁止するとか3歳でもまだわからないだろうと思いましたが、読み進めました。案の定聞いてない様子でした。悪いベイビーはイラストもわかりやすく、最後は泣いてるイラストもあるので、そこはちゃんと聞いてくれました。
メリット
・口髭の赤ちゃんってどういう内容だろうとドキドキして本を読みましたが、良い口髭、悪い口髭とわかり安いストーリーで子供も良い子の時と悪い子の時とがあることを子供と一緒に考えられる本だなと思いました・
デメリット
・いい口髭の時の赤ちゃんの表現がわかりにくいような感じがします。カウボーイに例えてるところとかはカウボーイがなんなのかよくわからないのであまり共感は出来ませんでした。
・紙質が柔らかくもないのですが、本が大きいのでめくり方を間違えるとしたの方が破けます。気をつけてめくらなければならないです。
・口髭を生やしてる人って日本人は少ないので、親近感は湧かないと思いました。
まとめ
表紙を見ただけではどんな内容が続くのかわからなくて、恐る恐るでしたが、読んでみるとやんちゃな子供がいい子の時も悪いことの時もあるよねという本だったので、とてもすんなり心に響く本でした。