英語の絵本「WHEN I WAS A DINOSAUR」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「WHEN I WAS A DINOSAUR」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「WHEN I WAS A DINOSAUR」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :3歳〜8歳

重さ・サイズ:486.7g・縦約26.2cm✖️横約23.9cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:40ページ

英文法のポイント : 現在形、過去形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「WHEN I WAS A DINOSAUR」の作者

Tatsuhide Matsuoka / 日本

ウィキペディア  

https://ja.wikipedia.org/wiki/松岡達英

Matsuoka, Tatsuhideさんの他の作品

Tatsuhide Matsuokaさんは北海道から沖縄までの日本各地を始め、中南米、アラスカ、オセアニア、東南アジアなど広範にわたる自然観察の旅をしながら、多数の自然科学の絵本を描いているそうです。

「WHEN I WAS A DINOSAUR」のストーリー

この絵本は恐竜の着ぐるみをきて公園にいくと恐竜に出会い、恐竜たちが恐竜の世界に連れて行ってくるお話です。

今日は私の誕生日でおじいちゃんが恐竜の着ぐるみをプレゼントしてくれました。「公園に着て行っていい?」とお母さんが聞くと「いいよ」といって着せてくれました。「ガルル。恐竜だよ」と公園で叫ぐと他の子どもが逃げて行きました。一人になってしまいました。すると恐竜が「一緒に遊ぼう」と言ってきました。恐竜に囲まれています。「どこから来たの?」と聞くと「見せてあげる」とイグアノドンが言いました。スティコサウルスが「この下だよ」と公園の大きな山の形の遊具の中に入ります。「トンネルっていつもここにあったかな」と不思議に思いました。

「恐竜の世界にようこそ」とブラキオサウルスがいいました。プテオサウルのタクシーに乗りましょうといいました。「草食動物の島だよ」とイグアノドンが説明してました。肉食獣は反対側の島に住んでいるんだよ。草食動物の島は素晴らしいです。私はおいしい果物と恐竜と遊びました。今日の見張りのオロロティタンは巨大な叫び声をあげました。反対の島からティラノサウルスが海を泳いで私たちを食べにきます。どうやって彼らを守ることができるだろう。思いつきました。「みんな聞いて!岩を集めて!そしてすべてのプテロサウルスを早くここにこさせて!」ティラノサウルスたちは島に向かって泳いでだんだん近づいてきます。

小さな恐竜はプレロサウルスのタクシーにのって、岩をティラノサウルスに落とします。何回も何回もぶつかり、ついに彼らは逃げて行きました。「あなたは素晴らしい!賢くて勇敢だ」と新しい恐竜の友達は彼を好きになってくれました。恐竜の島は好きだけど、日がくれたので帰らなければなりません。スティラコサウルスと100もの恐竜が戻るトンネルまで連れて行ってくれました。公園に戻ると子どもたちが私のように恐竜の洋服を着ていました。「あなたも恐竜の島に行ってきたの?」というと「うん、また明日あそぼう」といいました。

「WHEN I WAS A DINOSAUR」の英語の難易度

難易度

英語のポイント

yell = 叫び声をあげる、大声で叫ぶ、大声をあげる、(…に)大声をあげる、どなる、(…に)エールを送る

iguanodon = 禽竜; イグアノドン

styracosaurus = スティラコサウルス は中生代後期白亜紀カンパニアン期(約7、550万 ~ 7、500万年前)の北アメリカ大陸に生息していた角竜の属の一つ。

brachiosaurus = ブラキオサウルス

pterosaur = 翼竜類

herbivore = 草食動物

carnivore = 肉食者、肉食獣、食虫植物

amazing = 驚くべき、びっくりするような、すばらしい

olorotitan = オロロティタン (Olorotitan) は、白亜紀後期マーストリヒチアン中期~後期にかけて生息していたランベオサウルス亜科に分類されるハドロサウルス類の恐竜である。

mighty = 力強い、強力な、強大な、巨大な、すばらしい、非常な

roar = ほえる、轟音(ごうおん)を発する、うなる、鳴り響く、大きな音を立てて行く、わめく、泣きわめく、笑いどよめく、(…に)どなる、叫ぶ

guard = (攻撃・危険などに備えて)(…を)守る、護衛する、(…を)守る、保護する、見張る、監視する、番をする、抑制する、(…に)危険防止の装備をする

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

恐竜のぬいぐるみをもってきて、roarと言っていました。たくさんの恐竜が出てきますが、ティラノサウルスのことが一番好きなようでした。文字も大きく、イラストも読みやすいので楽しそうにみて、聞いてくれていました。

オススメしたい点

・色々な種類の恐竜の名前と草食動物と肉食動物という単語が学べます。動物に草食と肉食がいることを理解できたらいいなと思いました。

・文字も大きく、一文も短いためとても読みやすいです。

注意されたい点

・着ぐるみをきて公園に行くのが許す両親と許さない両親に別れると思います。

まとめ

恐竜は知っていても、もっと詳しくなってほしいなと思っていました。この絵本はイグアノドンやオロロティタンなど色々な動物の種類を教えてくれるのでとてもいい絵本だと思いました。

英語も簡単で、文章も長くなくて読みやすいので恐竜が大好きな3歳〜くらいの男の子におすすめな一冊です。

友だち追加