英語の絵本「Of Thee I Sing: A Letter to My Daughters 」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「Of Thee I Sing: A Letter to My Daughters 」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「Of Thee I Sing: A Letter to My Daughters 」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :4歳〜12歳

重さ・サイズ:528.9g・縦約31cm✖️横約23.8cm✖️厚さ約1.1cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:40ページ

英文法のポイント : 過去形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「Of Thee I Sing: A Letter to My Daughters 」の作者

Barack Obama / アメリカ

Loren Long / イラスト

ウィキペディア  

https://en.wikipedia.org/wiki/Barack_Obama

Barack Obamaさんの他の作品

Barack Obamaさんは第44代アメリカの大統領です。

「Of Thee I Sing: A Letter to My Daughters 」のストーリー

この絵本は日本語で「きみたちにおくるうた むすめたちへの手紙」という題名で出版されています。アメリカの色々な分野で活躍した偉大な13名を例に挙げて、子ども達の未来の可能性を子供達に教えてくれる本です。

最近私は君がどんなに素晴らしいかを伝えましたか?あなたの遠くまでかけていく足音は私の日を踊るようなリズムにどんなにしてくれるのか。あなたの笑い声はどんなに部屋に太陽の光が溢れ出るようだと。

あなたは独創的だと私は伝えましたか?ジョージア・オキーフさんは砂漠に引っ越しして、花弁や骨、樹皮を描きました。彼女は石の硬さや、毛の柔らかさなど小さい中に大きなうつくしさを見ることを助けました。

あなたは賢いと私は伝えましたか?あなたの想像力で素晴らしいアイデアを編み出すことをです。アルベルト・アインシュタインは、彼の心の中の写真を科学の巨大な進歩に変え、エネルギーと光で世界を変えました。

あなたは勇敢だと私は伝えましたか?野球選手のジャッキー・ロビンソンは恐れを尊重し、愛を尊重する方法をすべて教えてくれました。彼はライオンの優雅さと力でバットを振り、他の夢想家に勇敢な夢を与えました。

あなたは癒しを与えてくる人だと私は伝えましたか?シッティング・ブルは、壊れた心と壊れた約束を癒したスー族の医学者でした。「平和のためにワシがカラスである必要はありません。 彼は刑務所に入れられたが、彼の精神は平原に舞い上がり、彼の知恵は世代に触れて行きました。

あなたはあなた自身の歌を持っていると私は伝えましたか?ビリーホリデイという女性が髪にクチナシをつけて、美しいブルースを世界に向けて歌いました。彼女の声はかなしみと喜びでいっぱいで、人々は深く感じさせ、コーラスのメロディーに加えさせました。

上記の文章のように、ヘレンケラー、マヤリン、ジェーンアダムス、キング牧師、ニール・アームストロング、セサール・チャベス、アブラハムリンカーン、ジョージワシントンの話が出てきます。

アメリカ人は」色々な種類の人々で構成されていることを伝えましたか?色々な人種、宗教と信条、海岸線の人、山の人、ユニークな贈り物をシェアしして明るい光を輝かせる人々などです。そしてあなたはその一部だと言いましたが、そして彼あのうちの一人だと言いましたか?そしてあなた達は未来だと言いましたか?私は愛してるといいしたか。

architecture usa statue face
Photo by Pixabay on Pexels.com

「Of Thee I Sing: A Letter to My Daughters 」の英語の難易度

難易度

英語のポイント

afar = はるかに、遠くに

Georgia O’Keeffe =アメリカの画家

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージア・オキーフ

creative = 創造的な、創造力のある、(…を)生み出して、独創的な、創作的な

petal = 花弁、花びら

bark = 吠える、樹皮

braid = 組みひも、打ちひも、モール、編んだ髪、お下げ髪

Albert Einstein = アルベルト・アインシュタイン

https://ja.wikipedia.org/wiki/アルベルト・アインシュタイン

Jackie Robinson = ジャッキー・ロビンソン

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャッキー・ロビンソン

healer = いやす人、(特に)信仰療法を行なう人

sioux = スー族、ダコタ族、スー族の人、スー語

Sitting Bull = シッティング・ブル

https://en.wikipedia.org/wiki/Sitting_Bull

https://ja.wikipedia.org/wiki/シッティング・ブル

wisdom = 賢いこと、賢明、知恵、分別、賢さ、賢明にもこと、学問、知識、博識

generation = 同時代の人々、ある思想・行動などを共にする同時代の人々、…族、一世代、(親の代、子の代の)代、(機械・商品などで、従来の型を発展させた)型のもの、誘発、発生

Billie Holiday =ビリー・ホリデイ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ビリー・ホリデイ

Jane Addams = ジェーン・アダムス

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェーン・アダムズ

Maya Lin = マヤ・リン

https://en.wikipedia.org/wiki/Maya_Lin

sacrifices = 神にいけにえをささげること、(ささげられた)いけにえ、ささげもの、犠牲(にすること)、犠牲(的行為)、犠牲になったもの、(損を覚悟の)捨て売り

amidst = 内, 中

erupted = eruptの過去形、または過去分詞。爆発する、 噴火する

unyielding = 弾力に欠けた、硬い、がんこな、断固とした

compassion = (切実な)同情(心)、哀れみ

creed = (宗教上の)信経、使徒信経、信条、信念、主義、綱領

Neil Armstrong = ニール・アームストロング

https://ja.wikipedia.org/wiki/ニール・アームストロング

lunar = 月の、月で使用する、月の作用による、月に似た、三日月形の

stride = (元気よくまたはいばって)大またに歩く、(…を)またぎ越す、またぐ

Cesar Chavez = セサール・チャベス

https://en.wikipedia.org/wiki/Cesar_Chavez

picketed = picketの過去形、または過去分詞。(労働争議の時、 組合側から出すスト破り防止のための)監視員、 ピケット

kin = 血縁、親族、親類

barefoot = はだしの

liberty = (束縛のない)自由、解放、釈放、(行動の)自由、自由、権利、勝手、気まま(なふるまい)、気まま、(勅許・時効で得た)特権

costline = 海岸線

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

3歳の娘はあまり興味を持ってくれませんでした。読んでいる私が楽しめた絵本です。

オススメしたい点

・13名のアメリカの有名な偉人を紹介していますが、知っている人も知らない人もいました。アメリカの歴史や偉人を学ぶのにとてもいい絵本だと思います。

・オバマ大統領の話も出てくるのかと思いましたが、出てきませんでした。アメリカの大統領に関してこの絵本をとうして興味をもつ子どももいるかもしれません。

・偉人がアメリカの人々に何を与えたのかというのかを簡潔にまとめられています。

注意されたい点

3歳にはすこし難しいようでした。偉人のことに興味を持ち始めたら読むくらいでもいいのかなと思いました。

まとめ

アメリカの歴史がぎゅっとつまっている絵本です。子どもは未来でいっぱいだと常々感じています。偉大な人になってほしいわけではありませんが、子どもの可能性を親としてたくさん広げてあげたいと思いました。

友だち追加