英語の絵本「Close Your Eyes」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「Close Your Eyes」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「Close Your Eyes」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :1歳〜8歳
重さ・サイズ:423.6g・縦約26cm✖️横約26.2cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。
ページ数:40ページ
英文法のポイント : 過去形



「Close Your Eyes」の作者
Kate Banks / アメリカ
Georg Hallenslenben / イラスト
ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/Kate_Banks
Kate Banksさんの他の作品
Kate Banksさんはアメリカ人作家ですが、フランスに住んでいます。
「Close Your Eyes」のストーリー
この絵本は小さな虎とお母さん虎のお話で、目を閉じて眠りなさいというお母さんにまだ寝たくないという小さな虎が目を閉じてしまったらできなくなることを伝え、お母さんが答えるお話です。
小さな虎は長い草に仰向けに寝転がっていました。「目をつぶって、小さな虎さん」とお母さんあ言いました。「そして寝なさい」だけど小さな虎は寝たくありませんでした。「目をつぶったら、空が見えないよ」というとお母さんは「できるよ。あなたは雲の間を浮かぶこともできるし、夜がきたら月の窪みがあなたを支えてくれるよ」
小さな虎はうつ伏せに転がり、頭上で葉っぱが揺れるのを聞きます。「もし目をつぶったら、木がみえないよ」というとお母さんは「だけどあなたはできるよ。夜があなたを見つけて家にもどしてくれるまであなたはかくれんぼをしてたくさんの木を見ることができます。」「だけど私は青い羽の鳥をみることができません」と小さな虎は言います。お母さんは「目をつぶったら、たくさんの種類と異なる羽の鳥を見ることができます。たぶん、飛べるかもしれません」
小さな虎は彼の手を伸ばしました。「だけどもし落っこちたら?」というとお母さんは「私が捕まえにそこにいくよ」といい、「もし迷ったら?」と小さな虎がいうとお母さんは「見つけてあげるよ。だから目をつぶりなさい」それから小さな虎は目をつぶって「暗いよ、怖いよ」と小さな虎は言いました。お母さんは「怖がらなくていいよ。暗さは明るさただの反対側だよ。夢の前にくるんだよ」と言いました。小さな虎は「雨の降る大きな山の夢を見れる?」と聞くと、お母さんは「うん。そして多分雨の降らない砂漠の夢をみることができるよ」といいました。小さな虎は「目を開けた時には夢はどこかへいってしまうの?」と聞くとお母さんは「うん。だけど私はここにいるよ。さあ、目を閉じて、小さな虎さん」と体をすり寄せました。



「Close Your Eyes」の英語の難易度
難易度
英語のポイント
lay on one’s back = 仰向けに寝転ぶ
nudge = (注意を引くためひじで)そっと突く、そっと突く、(ひじで)そっと(横に)押して動かす、ひじで押しながら進む、そっと動かす
lap = ひざ、(スカートなどの)ひざの部分、たれ下がり、(子供をのせる母親のひざのような)はぐくむ環境、育てる場所、安楽な場所、保護、管理、(山間のひざ状の)くぼ地、くぼみ
quiver = (小刻みに)揺れる、震える、(…で)震える、(…に)震える
nestle up = 〔…に〕体をすり寄せる,寄り添う



実際に読んだ時の子供の様子
表紙のイラストをみてtigerと嬉しそうに本を叩いていました。そのあとはでてくるイラストをみて、mommy tiger やalligator mountain などと指差しながら発音していました、
オススメしたい点
・お母さんが小さな虎を寝かせるお話なので、ベットタイムストーリーにぴったりの絵本です。
・目を閉じるのが怖い、暗闇が怖いというお子様に是非読んであげたい絵本です。
・イラストも絵具で書いたような絵がとても可愛いいです。
注意されたい点
夢を見るということはまだまだ研究途中ではっきりとした理由はないようですが、夢って何かを聞かれたらどう答えたらいいのか用意しておきたいと思いました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/夢
まとめ
3歳の我が子は怖いから眠りたくないはないようで、「まだ遊びたい」なのか「もう眠たい」なのかどちらかしかありません。この小さな虎のように目を閉じると暗くてという感情はもっと小さい赤ちゃんの時なのかもしれないなと思いました。赤ちゃんへ読み聞かせするのもとてもいいと思いますし。3歳のこれから幼稚園に行く子どもへのベッドタイムストーリーとしてもおすすめです。


