英語の絵本「If You Plant a Seed」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「If You Plant a Seed」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「If You Plant a Seed」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :3歳〜10歳

重さ・サイズ:485.6g・縦約28.6cm✖️横約28.6cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:36ページ

英文法のポイント : 現在形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「If You Plant a Seed」の作者

Kadir Nelson / アメリカ

公式HP

https://www.kadirnelson.com

ウィキペディア  

https://en.wikipedia.org/wiki/Kadir_Nelson

Kadir Nelsonさんの他の作品

Kadir Nelsonさんの作品はアフリカ系アメリカ人の文化と歴史に焦点を当てています。

「If You Plant a Seed」のストーリー

この絵本はうさぎとねずみが食べ物の種を植えて実がなると、鳥達が集まりそのあと親切の種を植えるか、利己的行動の種を植えるかというお話です。

もしあなたがトマトの種と人参の種と、キャベツの種を植えたら、早くから晩まで、愛情と気にかけ、トマトと、人参とキャベツは育ちます。ウサギたちが食べていると鳥達がやってきます。もし利己的行動の種を植えたら、とても短い期間でそれはどんどん大きくなっていき、問題が積み重なります。しかしもし優しさの種を植えたら、ほとんど時間がかからず、親切が果実になり、育って育って、とてもあまくなります。

person holding brown and green vegetable
Photo by Markus Spiske on Pexels.com

「If You Plant a Seed」の英語の難易度

難易度

英語のポイント

in time = 早晩、やがて(は)、(…に)ちょうどよい時に、間に合って、(…と)調子が合って、…後に

care = 気にかかること、心配、気がかり、不安、心配事、心配の種、気にかけること、(細心の)注意、配慮、気配り

selfishness = 利己的行動

heap = 積み重ね、かたまり、山、たくさん、どっさり、大いに、ずっと、ぽんこつ車、荒れ果てた建物

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

表紙の絵をみてrabbitと喜び、rabbit plant a seed はつづけて発音してくれましたが、その後はうさぎの絵をみて喜んでいました。selfishnessを説明してもうまく伝わらなかったようです。

オススメしたい点

・自分だけが美味しければいいという考えではなく、みんなでシェアする精神を学べます。みんなに分けることでみんなも分けてくれ、もっとおいしいものが食べれるという、みんなでシェアするとどんなにいいことに発展していくのかを学ぶことができる絵本です。

・大きな絵本と大きなイラストに小さな文字で短い英語の文章なので、子どもは視覚から独り占めはよくないことを学べるとおもいますので、2歳くらいから読んであげてもいいと思います。

注意されたい点

・鳥の名前がわからないです。

まとめ

3歳の娘は「自分だけ」という気持ちではないのかもしれませんが、おもちゃを一人じめしたりするので、兄弟やみんなで遊べばもっと楽しいということを学べるといいなと思います。

友だち追加