英語の絵本「A DOG CALLED ROD」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★良い!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「A DOG CALLED ROD」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「A DOG CALLED ROD」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :3歳〜8歳

重さ・サイズ:175.4g・縦約27cm✖️横約21.6cm✖️厚さ約0.4cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ペーパーバックです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:36ページ

英文法のポイント : 現在形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「A DOG CALLED ROD」の作者

Tim Hopgood

公式HP

https://timhopgood.org

Tim Hopgoodさんの他の作品

「A DOG CALLED ROD」のストーリー

この絵本は犬がほしいという娘に犬の世話の大変さを伝えるお父さんのお話です。

私の家のキッチンの窓から街が見えます。私は犬を散歩している公園を見るのが好きです。私はペットが好きで、もうペットを飼うことができたら犬を選んでロッドと名付けたいです。お父さんは「ペットを飼って世話をする楽しみはすぐになくなるでしょう」といいます。私は100%確かに違います。私はロッドにキーボードを教えて一緒に歌います。私はロッドの絵をたくさん描いてきて、寝室の壁に貼ってあります。ロッドも絵を書くことが好きで近代美術がすきです。

お父さんは「犬はとても汚くする」と言います。だけどお父さんはロッドを知りません。ロッドはきちんとしていて、きれいで彼はいつもトイレを流し、シートをあげたまま去りません。(お父さんのように)

お父さんは「犬はたくさんの運動が必要です。彼らはたくさん散歩するのが好きです」と言います。ロッドはそのような犬ではありません。彼は歩くよりも自転車にのっていくのが好きです。

お父さんは「犬はうるさい」と言います。ロッドは違います。ロッドは本を読んだり、スクラップブックに貼ったりする、静かなことが好きです。

私たちが犬を買えない理由があります。獣医の治療費です。お父さんは「犬はかなりの額のお金がかかる」と言います。ロッドは決して病気になりません。彼はブロッコリーを食べます。

それからある日お父さんは突然「エルサ、もし本当に欲しいなら、考えてあげる」そして「1つだけ条件がある。1週間下の階に住むお父さんの友達のリタの犬のバーカーの世話をしなさい。バーカーはロッドみたいではありません。彼は歌うのもピアノもすきではなく、本を読むときは吠え、絵を描いている時には散らかします。ブロッコリーは嫌いで、匂いのあるドッグフードを食べます。自転車も乗らず、朝と昼と夜に散歩が必要です。バーカーの世話はとても大変です。私はバーカーが家に帰ると嬉しくなりました。そして「私はかわりに猫がいいな」とロッドに伝えました。だけどロッドは猫アレルギーで目が痒くなるので、ネズミがいいと言い、私は「考えてみる」と言います。

それから朝、私はお父さんに「ネズミがいい」といいました。お父さんは「どうしてネズミなの?」と聞くので、私は「ネズミは夜に吠えないし、長い散歩もいらないし、公園でウンチを拾う必要もないし、汚れた手型をそこらじゅうに残さないし、高いところに住むのを気にしないし、手入れはたくさん必要ないし、高いものは食べないし、小さいから治療費も小さいでしょう。そして一番需要なことはロッドがネズミがほしいといっている」と言います。

お父さんは「そのような場合は、、、一体ロッドは誰なの?」と言います。

two yellow labrador retriever puppies
Photo by Chevanon Photography on Pexels.com

「A DOG CALLED ROD」の英語の難易度

難易度

英語のポイント

upset = 怒る、悲しい、心配、動揺する

wear off = (…を)すり減らす、摩損する、使い古す

wardrobe = 洋服だんす、衣装だんす、衣装部屋、(個人または劇団の)持ち衣装

neat = きちんとした、こぎれいな、こざっぱりした、きれい好きな、身だしなみのよい、整った(形をした)、均整のとれた、手際のいい、巧妙な、適切な

tidy = きちんとした、こぎれいな、きれい好きな、整然とした、かなりの、なかなかよい

keen on = 〔+前+(代)名〕〔…に〕熱中して、〔人を〕熱愛して

vet bill = 獣医の治療費

small fortune = かなりの額のお金

on one condition = 1つだけ条件がある

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

BINGOの歌を絵本をみて歌っていました。犬のイラストがでるたびにWOOF WOOFとないて、絵本を叩いていました。

オススメしたい点

・子どもが犬が欲しいといってきても、もしかしたらその子の想像上の犬が欲しいのかもしれませんので、注意が必要です。

・子どもとペットを飼う時にちゃんと世話できるかどうか知りたい時には1週間かってみることをして試してみてもいいと思います。

・ペットを飼うことの大変さを子どもに教えてくれます。

注意されたい点

・子どもが犬が欲しいと思っても飼う前にしっかりと話をする必要があるとおおいました。

まとめ

犬や猫が大好きな娘ですが、実際の飼いたいとはおもってはいないようです。ペットOKの物件なので、お家的にはNGではないですが、私がペットを飼ったことがないので世話が大変だと私は思ってしまいます。それでもどうしても欲しいというようならば、私もペットを1週間飼ってみて子どもがせわするかどうかをみて考えようと思いました。そのまえにどれだけペットがほしいのかも私たちが納得するまで話して欲しいなと思います。

友だち追加