英語の絵本「Who Done It?」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「Who Done It?」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「Who Done It?」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :3歳〜6歳

重さ・サイズ:277.4g・縦約29.5cm✖️横約14.4cm✖️厚さ約1.3cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙は画用紙のような手触りです。

ページ数:32ページ

英文法のポイント : 現在形、過去形、

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「Who Done It?」の作者

Oliver Tallec / フランス

Oliver Tallecさんの他の作品

卒業後、グラフィックデザイナーとして広告に携わった後、イラストレーションに専念しました。彼は新聞や雑誌のために多くのイラストを作成し、子供向けに80冊以上の本を描いてきました。オリヴィエはパリに住んでいます。

「Who Done It?」のストーリー

この絵本は一文質問が書いてあり、イラストにその質問が当てはまる動物や子どもがいるので、その子を見つけるという絵本です。

誰が十分な睡眠を取れていないでしょうか?

誰がたちの悪い猫と遊んだでしょうか?

誰が水着を忘れたでしょうか?

誰がいたずらをしているでしょうか?

誰がジャムを全部食べたでしょうか?

誰がびくびくしているでしょうか?

誰が腕を痛めているでしょうか?

誰が踊ることを恥ずかしがっていますか?

誰が恋をしていますか?

誰があなたを怖がらせようとしていますか?

誰が我慢できませんでしたか?

誰が変装していますか?

pancake on plate
Photo by Rama Khandkar on Pexels.com

「Who Done It?」の英語の難易度

難易度

英語のポイント

mean = 意地の悪い、たちの悪い、巧みな,うまい,達者な

prank = (害を与えるつもりのない)悪ふざけ、いたずら

pull a prank = 〔人を驚かせて面白がるような〕いたずらをする

nervous = 神経質な、くよくよする、興奮しやすい、いらいらする、(…に)くよくよして、(…を)少々怖がって、びくびくして、神経(性)の、神経に作用する

hurt = けがをさせる、(…を)痛める、けがをする、損害を与える、(…を)害する、傷つける、害する、差し障る、不都合である

can’t hold it = 我慢できない

disguise = (…を)変装させる、偽装する、変装する、おおう、隠す

in disguise = 変装して[した]

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

3歳の娘はほとんど質問がわからないようでしたが、わかる単語でイラストから選ばせると選びました。who is beating drum? who is holding blue ballon?など、質問を変えて絵本を読みました。一つできたら、新しい単語を教えていき、わからないようでしたら、わかる質問に変えて進めてみました。

オススメしたい点

・イラストを見て質問するスタイルはとても勉強になる絵本でした。子どもと一緒に指差しながら、子どもthis などといって指差すのが楽しそうでした。

・質問の難易度はお子様によってそれぞれですが、3歳の娘には難しそうでしたが、色々な質問ができそうなイラストがありますので、簡単な質問に変えることもできます。

注意されたい点

・私ごとの意見ですが、私は本の形なども揃えたいと思ってしまうので、ちょっと変わった形だと選ぶのに躊躇してしまいます。

まとめ

絵本の形が気になりますが、とても素晴らしい絵本です。子どもと一緒に指差しながら、簡単な質問を作って、何度でも繰り返し読める絵本です。子どもも選ぶのが楽しそうで、時には全然違うイラストを選びますが、子どもとコミュニケーションがとても取れる絵本なのでおすすめです。

友だち追加