英語の絵本「A GOOD DAY」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「A GOOD DAY」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「A GOOD DAY」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :3歳〜6歳
重さ・サイズ:372.4g・縦約23.5cm✖️横約23.7cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙は画用紙のような手触りです。
ページ数:27ページ
英文法のポイント :過去形



「A GOOD DAY」の作者
Kevin Henkes / アメリカ
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/ケヴィン・ヘンクス
Kevin Henkesさんの他の作品
Kitten’s First Full Moonは2005年にコールデコット賞を受賞しています。






「A GOOD DAY」のストーリー
この絵本はいろいろな動物に悲しいと思うことがおこり、悪い日だと思いますがすぐにいいことに変わっていくお話です。
今日はとても悪い日です。小さな黄色い鳥は彼のお気に入りの尾の羽をなくしてしまいました。小さな白い犬は彼女の紐がフェンスにからまってしまいました。小さなオレンジの狐は彼のお母さんを見つけられません。小さな茶色のリスは木のみを落としてしまいました。
だけどそれから、、、、、リスは今までで一番大きな木のみを見つけました。狐は振り返るとお母さんがいました。犬はリースをゆるめて自由になり、たんぽぽを円を描いて走りました。鳥は羽のことを忘れ、今までより高く飛びました。
それからもっとあります。小さな女の子は黄色い羽を見つけ、広い、耳の後ろにつけて、お母さんのところに走っていき、「お母さんなんていい日なの」と大きな声で言いました。



「A GOOD DAY」の英語の難易度
難易度
英語のポイント
leash = (犬などをつないでおく)革ひも、(猟犬・キツネ・ウサギなどの) 3 頭(ひと組)、束縛
tangle = (…を)もつれさせる、紛糾させる、巻き込む
tuck = 端を(…に)押し込む、はさみ込む、(…を)(狭い場所などに)押し込む、詰め込む、(寝具などに)心地よくくるむ、くるみ込む、縫い上げをする、縫いひだをつける、ひだを取る、建てる



実際に読んだ時の子どもの様子
Today is good day やToday is bad day を教えるのにとてもいい絵本です。そして最後にwhat a good day !という言葉が出てくるのを娘は真似していました。
オススメしたい点
・Good day やBad dayを学ぶことができます。How was your day ? に対する回答を学ぶことができます。
・悪いことがあればいいこともあるとうことが学べます。
・字が大きく、イラストわかりやすく、子どもにも理解しやすい絵本です。初級編でとても読みやすいのでアルファベッドをマスターしたというくらいの子が一人で読む練習にもいい絵本です。
注意されたい点
私の娘は今日はいい日なのか悪い日なのかあまりよくわかっていないと思います。そのため何がGood day なのかあまり理解していないようでした。
まとめ
Kevin Henkes さんの絵本は英語を学び始めたり、自分で読みたくなって読む練習をする子にとてもおすすめの絵本です。英語もわかりやすく字も大きく、イラストも文章にそっていてわかりやすいので、子どもも読みやすいのではないかと思います。幼稚園生くらいの英語を学びたいお子様には是非おすすめしたい1冊です。








