英語の絵本「Shh! WE HAVE A PLAN」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★良い!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「Shh! WE HAVE A PLAN」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「Shh! WE HAVE A PLAN」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :3歳〜6歳
重さ・サイズ:498.8g・縦約26.7cm✖️横約25.8cm✖️厚さ約1.1cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙は画用紙のような手触りです。
ページ数:44ページ
英文法のポイント : 現在形



「Shh! WE HAVE A PLAN」の作者
Chris Haughton / アメリカ
公式HP
Chris Haughtonさんの他の作品
Shh! WE HAVE A PLANは2014年にAOI award for children’s booksを受賞しました。






「Shh! WE HAVE A PLAN」のストーリー
この絵本は3人の大人と1人の子どもが鳥を捕まえに森に行くお話しです。
4人は鳥を捕まえに森に入ります。鳥をみつけると1人のこどもは「こんにちは、鳥さん」といいますが、捕まえたい3人は「シー。計画があるの」といい、忍足でゆっくりと鳥に近づきますが、捕まえようとすると鳥はさらりと身を交わして、木の上や水の上の枝に止まり、3人は捕まえられません。
すると1人のこどもは「こんにちは。鳥さん。パンいる?」といって鳥にパンをあげるとどんどん鳥が集まってきます。それをみた3人は鳥を捕まえようとしますが鳥が集団で怒って襲ってきそうになるので、4人は逃げます。逃げたあとリスを見つけてまた3人は捕まえようとします。



「Shh! WE HAVE A PLAN」の英語の難易度
難易度
英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。
英語のポイント
tiptoe = つま先、つま先で歩く



実際に読んだ時の子供の様子
Shh!とポーズを真似して、Be quietと言っていました。LookというとLook Birdと言っていました。3歳の私の娘には簡単な理解できる単語が並んでいて読みやすいようでした。
オススメしたい点
・文章というよりは単語1語や2語だけや、短文なので、読みやすいです。
・網で何かを捕まえようとするときのゆっくり近づく感じを表現していて、子どもの虫取りなども同じような言葉が使えるなと思いました。
注意されたい点
・野生の鳥やリスを網で捕まえてはいけません。
まとめ
かわいいマスコットのようなイラストと子どもにわかりやすく、子どもの興味を引いてくれるような絵本の内容です。Chris Haughtonさんのイラストにはまるといろいろな種類の絵本を集めたくなると思います。難易度も低く、とても読みやすい絵本です。








