英語の絵本「Friends」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「Friends」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「Friends」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :2歳〜8歳

重さ・サイズ:407.8g・縦約27.3cm✖️横約22cm✖️厚さ約0.9cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:32ページ

英文法のポイント : 現在形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「Friends」の作者

Mies Van Hout / オランダ

https://www.miesvanhout.nl

Mies Van Houtさんの他の作品

Mies Van Houtさんはオランダ北部の自然保護区「DeDrentseAa」の近くのゼーグセに住んでいます

「Friends」のストーリー

この絵本は友達に関わる動詞が見開きページに1単語書いてあり、友達と喧嘩して仲良くなって信頼しあえるという友達に関する動詞や形容詞が学べます。

遊ぶ、退屈させる、からかう、戦う、泣く、無視する、恥ずかしい思いをさせる、願う、仲直りする、信頼する、笑う、抱きしめるの単語が出てきます。

smiling female friends with gift packages in city street
Photo by Tim Douglas on Pexels.com

「Friends」の英語の難易度

難易度

英語のポイント

bore = うんざりさせる、退屈させる、退屈な

tease = いじめる、からかう、悩ます、(…を)しつこく求める、ねだる、あれこれ言ってさせる、うるさくせがむ、すく、けばだてる、逆毛(さかげ)を立てる

embarrass = (人前で)恥ずかしい思いをさせる、きまり悪がらせる、まごつかせる、金銭上困らせる、借金を負わせる

ignore = (…を)無視する、知らないふりをする

embarrass = (人前で)恥ずかしい思いをさせる、きまり悪がらせる、まごつかせる、金銭上困らせる、借金を負わせる

make up = 仲裁する、仲直りする、化粧する、構成する、作る、作成する、調合する

cuddle = (愛情をこめて)抱き締める、寄り添って寝る、ぴったり寄り添う

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

3歳の娘はteaseやfightとcuddleをこの絵本でなんとなく理解したようでした。Don’t tease me.やcuddleはlike a hugといって抱きしめたりしました。

オススメしたい点

・友達という題名ですが、身近なところで兄弟関係にも当てはまるなと思いました。喧嘩して泣いて仲直りして抱きしめあっていたりするので兄弟や姉妹がいる方は、兄弟や姉妹で想像させてみてもいいかもしれません。

・見開きページで1単語のようにシンプルに書いてありますので、わかりやすく単語を学べます。

注意されたい点

・hugとcuddleの違いは下記をご覧ください。

まとめ

同じ著者の「Happy」 という絵本は気持ちを表す形容詞が学べますが、こちらの絵本は動詞や形容詞などが学べます。友達に関わる絵本で子どもにとっても身近に使うことができる英単語になりますので、語彙力を増やすのにとてもおすすめの絵本です。

友だち追加