英語の絵本「DON’T FORGET THE BACON!」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★まあまあ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「DON’T FORGET THE BACON!」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「DON’T FORGET THE BACON!」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :3歳〜8歳

重さ・サイズ:140.2g・縦約20.3cm✖️横約24.9cm✖️厚さ約0.3cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ペーパーバックです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:36ページ

英文法のポイント : 現在形、過去形、比較級

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「DON’T FORGET THE BACON!」の作者

Pat Hutchins  / イギリス

ウィキペディア  

https://en.wikipedia.org/wiki/Pat_Hutchins

Pat Hutchins さんの他の作品

Pat Hutchinsさんは1958年にダーリントン美術学校への奨学金を獲得し、1960年にリーズ芸術大学でイラストレーションを学び続け、1962年に卒業し、その後ロンドンの広告代理店で働いていました。

「DON’T FORGET THE BACON!」のストーリー

この絵本はおつかいを頼まれた子どもが買うものを繰り返しているうちに違うものに変わっていくというお話です。

お母さんが「6つの農場の卵とお茶のためのケーキと16オンスのなしとベーコンを忘れないでね」と男の子におつかいを頼みました。男の子はある行きながら何を買うのかを繰り返しますが、見たものに変わって行きます。「6つの太い脚、お茶のためのケーキ、16オンスのなしとベーコン」それから「6つの太い脚、私のための肩マント、16オンスの梨とベーコン」に変わり、「6つの太い脚、私のための肩マント、階段、ベーコン」に変わり、「6つの洗濯バサミ、私のための肩マント、階段、ベーコン」に変わり、「6つの洗濯バサミ、葉っぱの熊手、階段、ベーコン」に変わり、「6つの洗濯バサミ、葉っぱの熊手、たくさんのいす、ベーコン」に変わると中古品販売店に行き、洗濯バサミと熊手といすを購入します。しかし、歩いていると何か違う気がします。そして市場に着くと梨を買い、ケーキ屋さんにつくとケーキを買い、農場に着くと卵を買うと思い出しました。「6つの農場の卵とお茶のためのケーキと16オンスの梨だ!」中古品販売店のスタッフが起こりながら持ち帰ってくれました。そして少年は家につきましたが、「ベーコン忘れた!」と言いました。そしてまたベーコンを買いに出かけました。

sliced cakes with raspberries on top
Photo by ROMAN ODINTSOV on Pexels.com

「DON’T FORGET THE BACON!」の英語の難易度

難易度

会話文だけなので読みやすいです。

英語のポイント

farm = 農場、農園、飼養場、養殖場、農家、農場の家屋

pound of = ポンド、(常衡 で)=16 ounces、(金衡 で)=12 ounces、(薬衡 で)=12 ounces、英国の通貨制度、ポンドの相場、パウンド 《1885‐1972; 米国の詩人》

cap = 岬、(婦人服の)ケープ、(軍隊などの)肩マント

flight of stair = 〈階段〉・梯子段

peg = (一方の先が細くなっている、ものをかける木製または金属製の)止めくぎ、掛けくぎ、(テント綱を張る)くい、(登山用ザイルの)ハーケン、ピトン、(ゲーム用の)ペグ、(土地の境界を示す)くい、(たるなどの)栓、(弦楽器の弦を締める)ねじ

clothes peg = 洗濯バサミ

rake = (干し草・落ち葉などをかき集めるための)くま手、(土をならすための)まぐわ、レーキ、火かき、(賭博場の)賭(か)け金集めの道具、放蕩(ほうとう)者

pile of = 山のよう、山の様

junk shop = (安物の)中古品販売店、ジャンクショップ

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

He can go shopping by himselfというと娘もI want to と言っていました。しかし、頼まれたものがどんどん違うものになっていくという話のストーリーは理解していないように感じます。

オススメしたい点

・お買いものに一人でいかせてみたいなと思っているご両親にはお勧めの絵本です。

・お買い物するものを間違えないようにと教えることができる絵本です。

注意されたい点

・6つの太い脚と言われると悲しいなと思いました。

まとめ

この絵本を読んで娘はいつ一人で買い物に行けるようになるんだろうなと想像しました。その前にお金を教えたりしないといけないなと考えたりしました。お買い物に一人で行くと言う動機づけにもなるのでおすすめの絵本です。

友だち追加