英語の絵本「Mr Wolf’s Pancakes」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「Mr Wolf’s Pancakes」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「Mr Wolf’s Pancakes」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :3歳〜10歳

重さ・サイズ:241.6g・縦約30cm✖️横約23.5cm✖️厚さ約0.4cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ペーパーバックです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:36ページ

英文法のポイント : 過去形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「Mr Wolf’s Pancakes」の作者

Jan Fearnley / イギリス

公式HP

Jan Fearnleyさんの他の作品

Jan Fearnleyさん夫と一緒にフランスの美しいリムーザン地方に住み、働いています。

「Mr Wolf’s Pancakes」のストーリー

この絵本は狼のウルフ氏がパンケーキを作りたくてもレシピ本の字が読めず、助けを求めてもみんな怖がって助けてくれず、買い物してパンケーキを作るとみんなが匂いに誘われてウルフ氏のパンケーキをもらいに来ると言うお話です。

ある日、ウルフ氏はお腹が空いて、パンケーキを想像しました。ウルフ氏はパンケーキを作ったことがなく、レシピ本を開いてみましたが字が読めず近所の人に助けを求めることにしました。彼は近くに住む鶏のリッケンに聞きました。「これを読むのを手伝ってくれませんか?」と聞くとリッケンは「やだ!」といい、バタンと扉を閉めました。「やれやれ」とため息をついてウルフ氏はゆっくりと本を読みました。そして何が必要が理解しました。ウルフ氏は食器棚へ行き材料をみましたが、彼が必要なものがありませんでした。そして買い物リストを書いてお店に出かけることにしました。しかし書くことが上手ではないので、ウィー・ウィリー・ウィンキーのを呼び出しました。「買い物リストを書くのを手伝ってもらえませんか?」というと「どっかけ」とドアをバタンと閉められてしまいました。「そのようにする必要なないのに」とウルフ氏は静かに言いました。

ウルフ氏は自分で一生懸命に買い物リストをかきました。それから彼はお金が十分にあるか彼のお金を数える必要があります。ウルフ氏は数を数えるのが上手ではないので、ジンジャーブレッドマンのところに助けを求めにいきました。そして彼もまたバタンと扉を閉めてしまいました。かわいそうなウルフ氏は座って自分でお金を数えました。ウルフ氏は買い物用のバスケットが必要だったので赤ずきんちゃんのところへいきました。しかしあかずきんちゃんも「あっちへいけ」といって貸しくれませんでした。「自分でなんとかする」とウルフ氏は言い、買い物かごなしで買いものに出かけました。そしてお店で卵と小麦粉とミルクを自分で買って家に帰りました。

そして今パンケーキを作る時がきました。料理が上手ではないウルフ氏は3匹の子豚に手伝ってくれるようにたのみましたが、3匹とも「絶対にない」といってバタンとドアを閉めました。ウルフ氏は誰も手伝ってくれないので悲しくなりました。ウルフ氏は家に帰り、自分でパンケーキを作りました。すずにたくさんのおいしそうなパンケーキが出来上がりました。ウルフ氏がパンケーキを作っている時、おいしそうな匂いがキッチンから漂ってきました。近所の人たちはとてもおなかが空いてきました。

そしてウルフ氏のドアをノックして「パンケーキちょうだい」といいました。ウルフ氏は「なんであげなくちゃいけないの?誰もてつだってくれなかったのに。」というと「食べるのを手伝うよ」と近所の人はいいました。そして近所の人たちは「くれるまで去らないからな」といいました。ウルフ氏は考えました。そして「どうぞ入ってください」といいました。ウルフ氏がドアを開けると食いしん坊で無礼な近所の人たちが入ってきました。ウルフ氏はあたまを振りました。そして彼らがキッチンにいくとウルフ氏は彼らを飲み込みました。これが手伝ってくれない近所の人たちの最後です。そしてまだお腹がすいているので、座ってパンケーキを食べました。周りにはだれもいません。

「Mr Wolf’s Pancakes」の英語の難易度

難易度

英語のポイント

fancy = (気まぐれで自由な)空想、(詩人・画家などの)創造的空想力、(事実に基づかないで想像された)思いつき、気まぐれな思い、思いつき、感じ、(個人的な)好み、嗜好、愛好、空想する、心に描く、想像する

slam = バタンと閉める、バタンとする、(…に)ドンと置く、急に踏む、打つ、打ち当てる、(…を)酷評する、こきおろす、(…に)楽勝する

cupboard = (食器・食料品などを入れる、通例戸のついた)戸棚、食器棚、カバード

there is no need to = …する必要がない

clear off = 返済する、清算する、取り除く、片づける、消えてなくなる、一掃する、消えうせる、立ち去る、出て行く、立ち退かせる、立ち退く、退散する、追い払う、逃げうせる、うるさいから黙れ。/余計なお世話だ。/あっちへ行け。

nastily = 不快な気むずかしい態度で

decent = (社会的規準からみて)見苦しくない、ちゃんとした、きちんとした、礼儀正しい、(人前に出られる程度に)何か着ていて、裸でなくて、かなりの、相当な、親切な、寛大な

greedy = 食いしんぼうの、貪欲(どんよく)な、欲ばりの、(…を)切望して、渇望して、しきりにしたがって

shrug = (両方の手のひらを上に向けて)すくめる

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

3歳の娘に読む時には短い文章にしたりthree pigs said no などと簡単な文章にしたりして読んだら最後まで聴いていてくれました。パンケーキにとても反応していました。

オススメしたい点

・普段、狼の態度が悪いから手伝ってくれないのか、もしくは近所の人がとても悪い人だと感じるかは人それぞれだと思います。この絵本を読んで感想が言えるなら子どもがどう思うのかを話しあうのも楽しいと思います。

・オオカミの立場になって考えてみたり、近所の人の立場になって考えてみたりといろいろな視点で物事を捉えることができる絵本だと感じました。

注意されたい点

・最後狼はみんなを食べてしまいます。

まとめ

3歳の娘はパンケーキが好きで、パンケーキの本とわかると読んでほしいと言ってきました。朝起きてパンケーキが食べたいということが最近あり、朝ごはんに何が食べたいかが言えるようになったんだなと娘の成長をパンケーキを通して感じています。

この絵本は最後はけっこう残酷でびっくりしましたが、どのような人でも困っていたら助けてあげた方がいいなと思いました。狼が困っていたときには助けずに、ほしいものだけもらおうなんてそのような悪いことはしてはいけないなと教訓になります。

友だち追加