英語の絵本「Look! Another Book!」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!



日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。
この記事では英語の絵本「Look! Another Book!」の紹介と実際に読んだレビューします。
以下のような方に参考になれば幸いです。
・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・
※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。
※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
「Look! Another Book!」の評価
総合評価
文章・内容の難しさ
絵の可愛さ
文章のボリューム
単語レベル
推奨年齢 :3歳〜12歳
重さ・サイズ:685.7g・縦約30.5cm✖️横約23.8cm✖️厚さ約1.4cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)
本の質感:ハードカバーです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。
ページ数:51ページ
英文法のポイント : 現在形



「Look! Another Book!」の作者
Bob Staake / アメリカ
公式HP
Bob Staakeさんの他の作品
The Red Lemonは2006年にニューヨークタイムズ社の賞を受賞しています。






「Look! Another Book!」のストーリー
この絵本は穴が開いている仕掛けがあり、見開きページにショッピングモールや街、宇宙、動物園のイラストが書いてあり、「〇〇は見つけられるかな?」というような文章が書いてあります。
もう一度探して見つけて、いろんなもののたくさんのイメージ。小さいものや大きなものを探して、あなたならできる。やってみよう!怖いモンスター、つるされたこうもり、間抜けな飛ぶ猫、今までみたよりもたくさんの絵があるよ。このおかしな本を開いてみてみよう!
見て!クワッ!積み重なったもの!チェック柄のヤク!ショッピングモールでのおかしなもの!ボウリングのボールに気をつけて!滝を見つけられるかな?
見て!オール!ドア!リンゴの芯!尻尾!かたつむり!魚が手紙を読んでる!休み時間は私たちの好きな時間!走って、跳ねて、揺れて、登って!レモンライムを探してみよう!
見て!ブーツ!果物!学童擁護員のイモリ!犬!丸太!水玉のカエル!地下や地上の忙しい都市!ピザ生地を見つけてみよう!
見て!いす!なし!ミニチュアのクマ!スカンク!象の鼻!UFOの若造!宇宙空間へ出発!月の基地で遊ぼう!しまうま柄の花瓶を見つけることができるかな?
見て!ビーフシチュー!靴!青いカンガルー!符号!ヤギ!小さな赤い船!動物園にいる時には気をつけてみてね。さもないとうんちを踏んでしまうよ。早く!カニのフォンディを見つけてね。
見て!箱!キツネ!たくさんの時計!缶詰!扇風機!バナナの顔の男!美術館(とてもナウい)!たくさん見るとこがあるね!赤いペンキが落ちているのを見つけられるかな?
見て!ニヤッと笑って!双子!ピンクの押しピン!火花!サメ!暗闇の中の2つの目!モンスターを作る科学研究所。それが掴んでいるものに気をつけて!タクシーは見つけられるかな?
見て!薔薇!6つの足の指!アイスクリームのコーンの鼻!終わり?鞍を落ち着かせて、行かないで!いいえ、まだすべてのものをあなたは見つけていません。この本はもっとしぶといです!このページにはもっと隠れているものがあります。(12個の見つけてほしいものが書かれています)
オーケー!あなたはとても素晴らしい!全部見つけたね!うん、巨大な男、美術館の裂目、ワニ、ドーナッツ!たぶん、この本は絵にはたくさんの価値があることを教えてくれます。あなたはもっとこのバカな本で見つけられるでしょう。なので、もう一度見てみよう!



「Look! Another Book!」の英語の難易度
難易度
英語のポイント
take charge = 事に当たる、(…を)世話[担任、監督]する
goofy = まぬけな、とんまな
few and far between = ごくまれで、ごく少ない
grab = ひっつかむ、ひっ捕らえる、逃さずに捕らえる、(不正に)さっと横取りする、横領する、(…を)大急ぎで取る、心を(しっかり)つかむ、強い印象を与える
stack = 積み重ね、(戸外に積み重ねた)干し草の山、たくさん、多量、(屋根にまとめてある)一群の煙突、(汽車・汽船などの単独の)煙突、(図書館の)書架、叉銃(さじゆう)、スタック
yak = ヤク、リギュウ、ヤクの肉
panic = (突然の、わけのわからない)恐怖、恐慌、ろうばい、パニック、(経済)恐慌、非常におかしな人
oar = オール、かい、櫓(ろ)、こぎ手
core = (ナシ・リンゴなどの)芯(しん)、(電線などの)芯、(鋳物の)心型、中子(なかご)、(原子炉の)炉心、核心、眼目、(磁気)コア、磁心、(地球の)中心核
recess = 休み(時間)、休憩(時間)、(議会の)休会、(学校の)休暇、(法廷の)休廷、奥まった所、(心の)奥(底)、隅、壁の凹んだ所、壁龕(へきがん)
newt = イモリ
crossing guard =学童擁護員(がくどうようごいん)とは、小学校の通学路上に立ち、児童の通学における安全確保に当たる職員のことである。
log = 丸太、測程器、航海日誌、旅行日記、(エンジン・ボイラーなどの)工程日誌、(実験・業務などの)記録
uptown = 住宅地区に
downtown = 商業地区に、都心部に
dough = こね粉、パン生地、ドウ、金銭、現なま
pizza dough = ピザの生地、ピザ生地
miniature = 縮小模型、ミニチュア、(通例象牙板・羊皮紙などに描かれた人物画などの)細密画、小画像、細密画法、(中世の写本の)彩飾(画、文字)
punk = くだらない人間、役立たず、青二才、若造、ちんぴら、与太者、同性愛の相手の少年、くだらないもの、たわごと
outer space = 宇宙空間
teeny = ちっちゃな
step on = 踏む、履む、践む、踏んづける、踏ん付ける、〈物の上にあがる〉・乗る、〈足で〉・踏む、〔…を〕踏む
poo = うんち、うんこをする
paint = ペンキ、塗料、絵の具、化粧品、(口)紅
grin = 歯を見せて笑う、(…に)歯を見せてにやっと笑う、歯を食いしばる、(怒り・軽蔑などで)(…に)歯をむく
spark = 火花、火の粉、閃光(せんこう)、電気火花、スパーク、(宝石・金属などの)きらめき、(才気などの)ひらめき、才気、活気、頭のいいやつ
science lab = 科学研究の遂行のための仕事場所
grab = ひっつかむ、ひっ捕らえる、逃さずに捕らえる、(不正に)さっと横取りする、横領する、(…を)大急ぎで取る、心を(しっかり)つかむ、強い印象を与える
buckaroo = カウボーイの地方での名称
saddle = (馬などの)鞍(くら)、(自転車・バイクなどの)サドル、鞍下肉、(山の)鞍部(あんぶ)
tough = (切りにくい、またはかみ切れなくて)かたい、こわい、粘りのある、頑丈な、タフな、不屈な、頑固な、しぶとい、骨の折れる
jack = 男、やつ、少年、ジャッキ、船首旗、金(かね)、警官、刑事、ジャック
crack = 裂け目、割れ目、(陶器・ガラス器などの)ひび(割れ)、きず、(ささいな)欠点、欠陥、(ドア・窓・板などの)わずかな開き、すき、ちょっと、すこし
gator = アリゲイター



実際に読んだ時の子供の様子
動物園のページには特に興味をもったので、「Can you find lion?」などと動物を見つける質問をしてから、動物以外のrobotやpizzaなどを質問しました。見つけるのはとても楽しいようで、ウォーリーを探せなども嬉しそうにやっています。
オススメしたい点
・カラフルでイラストも子どもが喜びそうなイラストで描かれており、楽しくいろいろなものを子どもと一緒に探すことができます。
・ショッピングモールや美術館、動物園や宇宙などいろいろな場面がでてくるので子どもが何に興味があるのか理解できます。
・たくさんのイラストが描かれているので、1回で終わりではなく、何度も繰り返しできる絵本です。
注意されたい点
・しかけとして穴が開いているので、あまり小さなお子様ですと、穴を破いてしまうかもしれません。
まとめ
ウォーリーを探せのような、ISPYのような絵本です。エイリアンやロボットなど不思議なイラストが多いですが、カラフルでとても見ていて楽しいと感じます。








