英語の絵本「This Little Chick」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「This Little Chick」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「This Little Chick」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :1歳〜6歳

重さ・サイズ:137g・縦約21.3cm✖️横約23.1cm✖️厚さ約0.3cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ペーパーバックです。中の紙はコーティングはされていてしっかりしています。

ページ数:36ページ

英文法のポイント : 過去形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「This Little Chick」の作者

John Lawrence / イギリス

https://en.wikipedia.org/wiki/John_Lawrence_(illustrator)

John Lawrenceさんの他の作品

彼はイラストでフランシスウィリアムズ賞を2回受賞し(ロンドンのビクトリアアンドアルバート博物館が主催)、カートエミルマシュラー賞で2回準優勝し、ニューヨークタイムズブックレビューのベストイラスト児童書オブザイヤーであるThis LittleChickを含む子供向けの本を彼自身の権利で出版しています。

「This Little Chick」のストーリー

この絵本はひよこが色々な動物に会いにいき、動物の鳴き声を話すというストーリーです。

ある日、この小さなひよこは子豚と遊びに向かいからやってきました。そして彼らが聞いたのは何だと思いますか?(豚の鳴き声)

ある日、この小さなひよこはあひる達と泳ぎに行きました。そして彼らが聞いたのは何だと思いますか?(あひるの鳴き声)

ある日、この小さなひよこは牛達なまけにいきました。そして彼らが聞いたのは何だと思いますか?(牛の鳴き声)

カエルと羊に会いにいき、同じようにあひるは彼らの鳴き声で鳴きました。そして、その日の終わりにお母さんのところへ行きました。彼女は彼から何を聞いたと思いますか?(色々な動物の鳴き声)

animal easter chick chicken
Photo by Pixabay on Pexels.com

「This Little Chick」の英語の難易度

難易度

英語のポイント

laze = 怠ける、のらくら暮らす

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

動物の鳴き声や真似をするのは3歳の娘は大好きなので、この絵本を読んでも一緒にmoo mooと言ったり、baa baaと言ったりしていました。

オススメしたい点

・英語の動物の鳴き声を学べます。

・素敵な版画のイラストと動物達の楽しそうな表情が子どもも読んでいて楽しくなると思います。

注意されたい点

同じ言い回しを何度も使うだけなので、新しい単語を学びたいと言うかたにはおすすめできません。

まとめ

3歳の娘にはすこし簡単かなと思いましたが、眠たい時にささっとよめて子どもも楽しめるいい絵本だと思いました。ペーペーバックなので破ってしまうかもしれませんが、1歳くらいから読んであげてもいい絵本だと思います。

友だち追加