英語の絵本「Bam and Kero’s Frosty Morning」はどう?実際に読んだレビュー評価 ★★★★★おすすめ!

日本にいながらバイリンガルの子を育てたいと考え、おうち英語に取り組んでます。その一環で日々英語の絵本(洋書)を読み聞かせしながら、1000冊読破+レビューに挑戦しています。

この記事では英語の絵本「Bam and Kero’s Frosty Morning」の紹介と実際に読んだレビューします。

以下のような方に参考になれば幸いです。

・乳幼児期の英語学習の為に子供に買ってあげたいけど、近くの書店では置いてないし、通販だと、質感、サイズ感、中身、英語のレベル感がよくわからないから悩んでいる。
・友達の出産祝いに何をあげればいいかネタがない・・・

※絵本のストーリーに関する解説もありますので、必要に応じて飛ばしてお読みください。

※本のサイズ感をお伝えする為に、iPhone6と比較しております。(iPhone6の寸法は14cm×7cm×0.7cm)

目次/Contents

この記事を読んでわかること

「Bam and Kero’s Frosty Morning」の評価

総合評価

文章・内容の難しさ

絵の可愛さ

文章のボリューム

単語レベル

推奨年齢 :3歳〜10歳

重さ・サイズ:432.0g・縦約21.4cm✖️横約28.2cm✖️厚さ約1.0cm(画像のiPhone6のサイズは14cm×7cm×0.7cm)

本の質感:ハードカバーです。中の紙は厚紙の画用紙のような手触りです。

ページ数:40ページ

英文法のポイント : 過去形

woman reading book to toddler
Photo by Lina Kivaka on Pexels.com

「Bam and Kero’s Frosty Morning」の作者

Yuka Shimada / 日本

公式HP

https://www.bamkero.com

Yuka Shimadaさんの他の作品

Yuka Shimadさんはカナダ、オンタリオ州在住とのことです。

「Bam and Kero’s Frosty Morning」のストーリー

この絵本は日本語で「バムとケロのさむいあさ 」という題名で出版されています。本の後ろの方に日本語訳ものっています。

火曜日の朝、冷たい鼻でおきました。氷のように冷たく、霜のおりた朝で、そのような日は裏の池は凍ります。最初に顔を洗って、暖かいスープを作って、トーストのように私たちの体の中が暖まったら、私たちはスケートと釣り道具をもって池に行けます。池は凍っています。スケート靴を履いている時に不思議な声が聞こえました。「クワッ」声のする方をみると凍ったアヒルが池の中にいます。急いで、かわいそうなアヒルを出してあげなければなりません。(アヒルと氷がくっついてしまっているので周りの氷を円状に削ってアヒルを救出します)家に帰り、暖かいお風呂で氷をとかしてみます。それからみんな一緒にお風呂の中に入ります。暖かいお湯をかぶって、寒さをごしごし洗って、ゆっくり、アヒルは元気になって行きました。しかし、ブクブクと泡がお風呂の中からでてきました。(ケロがおならをした)わ!くさい!

アヒルの名前はカイです。どうも彼は星を見ようと昨晩遅くまで起きていて、そして池の中で凍ってしまったそうです。私がカイを乾かしていると、ケロは自分のベストをもってきました。けれどベストは小さすぎました。それからおもちゃをもってきました。3つ4つではなく、全部です。カイはおもちゃに埋もれてしまいました。ケロはカイの背中にのり、カイを背中にのせてあげました。カイがいくところどこへでもついていきました。(トイレについていく)ティー休憩を楽しんでいる時も、ケロは急いで終えて、カイを引っ張って行きました。私は彼らをほっておくことにして、食器などの片付けをし始めました。お皿をしているとき、ケロが歩いて行きました。そして廊下を下って行きました。私は片付けが終わり、彼らが何をしているかみに行きました。何をしてるかわかりますか?ケロはトイレットペーパー見えるもの全部ミイラにしていました。カイのトイレットペーパーをはずして、ケロは包帯をとるのをいやがりました。そのような騒動の後、静かにカードゲームをしました。ゲームがあまりにも静かだったので、みんな眠ってしまいました。

私たちが起きると次の日の朝になっていました。そしてカイがどこにもいません。彼は寝ている間に池にたぶん戻ってしまいました、ケロは心配して、なきました。なので、私たちは池をみにいくことにしました。何をみたかって?私たちはカイがまた池の中で凍っているのをみました。

drakes and duck walking on snowy river shore
Photo by Susanne Jutzeler on Pexels.com

「Bam and Kero’s Frosty Morning」の英語の難易度

難易度

英単語、文法共に簡単で、読みやすいです。

英語のポイント

frosty = 霜の降りる、凍る寒さの、霜の降りた、半白の、霜白の、温かみのない、冷ややかな、冷淡な

pond = 池、泉水、大洋

tackle = タックル、船の索具、(特に動索の通っている)滑車装置、テークル、道具、用具、装置

solid = (気体・液体でなくて)固体の、固形体の、濃い、厚い、密で堅い、(うつろでなく)中まで堅い、中身のある、食べでのある、実質的な、中まで同じ物質の

pour = 注ぐ、つぐ、流す、(…に)注ぐ、ついでやる、(…を)(…に)かける、(…に)大量に送り出す、吐き出す、放射する、(…に)浴びせる

coldness = 寒さ、寒気、冷ややかさ、冷淡、冷静

stinky = くちゃい

apparently = (実際はともかく)見たところでは(…らしい)、どうも、明白に

stay up late = 宵っぱり、宵っ張り、遅くまで起きている

pile = (ものの)積み重ね、堆積、山、(火葬用の)積みまき、多数(の)、大量(の)、大金、財産、大建築物(群)、広壮な建物

drag= 引く、引っぱる、引きずる、重い足を引きずっていく、引き出す、(…を)引きずり出す、聞き出す、無理に(…へ)引っぱり出す、無理に連れていく、(…を)(…に)引きずり込む

clear up = (…を)きれいにする、きれいに片づける、整頓(せいとん)する、解く、治す、よくする

hallway = 玄関、廊下

tidy up = 整える、調える、斉える、片付ける、片づける、きれいにする、整頓する、きちんとする、後片づけする

mummifying = mummifyの現在分詞。(…を)ミイラにする

kerfuffle = 騒動、言い争い

probably = たぶん、おそらく、十中八九は

upset = (…を)ひっくり返す、ひっくり返してこぼす、くつがえす、だめにする、狂わす、気を転倒させる、ろうばいさせる、心配させる、心配する、気にする

focused students doing homework at home
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

実際に読んだ時の子供の様子

朝食を食べているシーンでは、「i like to eat cereal.」などと言っていました。イラストの中にハリネズミがでてきて、「what is this?」といったり、いろいろなイラストで気になるところを指差しては質問していました。winter is cold.やcoldの中にもfrosty などのような言葉があることを学んでくれていました。

オススメしたい点

・寒い冬の日に池が凍ると言うことを学ぶことができます。

・凍った池でスケートをしたり、釣りをすることができることを学べます。

・何度も同じことをしてしまうことを学べます。

注意されたい点

ケロがお風呂の中でおならをしましたが、おならをするという英語は下記をご覧ください。

https://mysuki.jp/english-fart-24778

まとめ

日本語訳も絵本についているので、安心して読める絵本です。バムとケロのシリーズはイラストが大きく、また文字数も少ないためとても読みやすい絵本で、幼稚園児くらいにとてもお勧めな絵本です。お風呂の入るシーンや、お風呂の中でおならをしてしまうシーンなど、日常の中で起こりうるシーンや日常でも使える英単語が多いのでとてもおすすめです。

シリーズでそろえたくなる絵本ですし、1冊プレゼントでもらっても嬉しいと思います。

友だち追加