英語洋書・絵本「YES」を実際に読んだ評価とレビュー「総合評価 ★★」
日本にいながらバイリンガル子育てに挑戦するままです。
実際に子供に読んだ英語の洋書の評価とレビューを私の主観で書かせていただきます。
今回ご紹介させて頂くのは『YES』の本です。
実際に読んだ見てどうだった?本の内容は?
英語の難しさはどうだろうか?
買ってみたいけど、中身がよくわからないから悩んでいるという方や本の内容が知りたいという方に参考になればと私なりの考えで本を紹介させていただきます。
※本の内容やストーリーを書きますので、知りたくないという人は注意してください。
※本の大きさをわかりやすくするためにIphone6と比較しております。(iphone6のサイズは138.1×67.0×6.9mmです)
目次/Contents
この記事を読んでわかること
・この本の評価
・作者と本のストーリー、英語の難易度とポイント
・実際に読んだ時の子供の様子
・この本のメリット、デメリット
・まとめ









この本の評価
総合評価
文章内容の難しさ
絵の可愛さ
ボリューム
単語レベル
推奨年齢:0歳〜3歳
重さ・サイズ:443.6g・縦約24.2cm✖️横約27.9cm✖️厚さ約1cm
本の質感:ハードカバーです。中の紙は画用紙のような手触りです。破けやすそうです。
ページ数:34ページ
英語の文法のポイント : YESとNO










作者と本のストーリーと英語の難易度とポイント
作者
https://en.wikipedia.org/wiki/Jez_Alborough
●Jez Alborough さんの他の作品
本のストーリー
英語の文字は少ししか出てきません。
ママゴリラがお風呂の時間よというと喜んで水の中に入ります。それからママが寝る時間よというと小ゴリラのボボはやだと言い、また水の中へ入っていきます。そこでカメレオンみたいなイグアナみたいな生物が水の中に入ってきして、水をバシャバシャします。それから大きな象も入ってきてみんなで水で楽しみます。するとボボは寝てしまいまして、象がはなに乗せてママのところまで届けてくれました。







英語の難易度 




YESとNOくらいしか出てこないので、とても簡単です。
YESは「はい」ではなく、「いいね」とか感情が入ったように使っています。
英語のポイント
Bath time = お風呂の時間
Bed time = ベッドの時間




実際に読んだ時の子供の様子
私の子供は「Monkey」が好きなので、このイラストはゴリラですが、ずっと「Monkey」といって、水でバシャバシャしているイラストを見て笑ってました。
YESとNOを言わせようとしましたが、全然理解してませんでした。
メリット
赤ちゃんの本って、単語だけとか絵だけとかが多いですが、この本はストーリーになっていて、YESとNOがはっきり書いてあるので、言葉を覚え始めるのにいい気がしました。
デメリット
最初にBATH TIME とBED TIMEだよとママがいってからはほぼYESとNOしか英単語は出てこないです。
まとめ
可愛いらしい本です。大きなイラストと大きな本で、YESとNOを言えるようになるくらいの時に一緒に読みたい本です。
最初はペラペラめくった時にはYESとNOしかない。なんだこの本は。。と思ってましたが、可愛らしいストーリーで赤ちゃんでも見やすいので赤ちゃんの頃から見せてあげてもいいなと思いました。
AMAZON
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/4973814/






